にがAV

〜恐るべし!アジアンパワー〜


 King Game V (メーカー不明)

今回のネタはちょっと古いのですが、一昨年台湾へ旅行したときにゲットしてきたものです。ファ○コン互換機で、その名も「King Game V」。見た目からして異様に怪しいです。本体がコントローラ一体型であり、なおかつN○nt○n○o64のコントローラにクリソツであり、さらに2コンがプレ○テのノーマルコントローラと同じデザイン。そして対応ソフトが3つしかないにも関わらずガンコンが標準装備なのです。

これはヤバいぜ! 意匠登録とか、著作権もヘッタクリもないでしょう。さすがアジアです。台湾や香港あたりに行くと、このような怪しさ爆発のグッズが平然で電気屋などに売られているのです。まさに、恐るべし、アジアンパワーといったところです。

背面端子群ですが、このようになっています。一応RFコンバータも内蔵しており、いにしえのアンテナ入力しかないテレビにも繋がる配慮が憎いです。まぁ、今時そんなテレビはあまり無いでしょうが…。そういえば、本家ファミコンって、RF出力しかありませんでしたねぇ。改造でビデオ出力を取り出す方法とかあったような気がしますが。

まずは解剖

中を取り出すとこのような手のひらサイズの非常にコンパクトな基板が現れました。どうやら3チップでファ○コンの機能を達成しているようです。ある意味すごい集積技術です。

基板はメイン、RFコンバータ基板、2コン用の合計3枚です。

メイン基板ですが、生意気にもガラスエポキシのスルーホール基板です。

早速不具合

ちなみにこのゲーム機には不具合がありました。十字型コントローラですが、思いっ切り押し込むと4つの接点が全て押されてしまうのです。8方向コントローラなので、本来は1つか2つの接点しか押されないようにしないとなりません。そうしないと本体でどちらの方向へ押されたのかが判別できなくなるのです。

要するにこのコントローラの中心部の突き出しが甘いというわけです。

しょうがないので基板にゴムシートを適当に切り取って貼っておきました。高さの調節がやや難しいです。

それにしても、このようにちょっと使ってみればすぐ分かるような不具合があるのに何故気付かずに製造してしまうんでしょうねぇ…。こんな設計だからバカにされるんだよ。とりあえず動けばいいってもんじゃないだろ。

アレ?どこかで言ったようなセリフだな。

コントローラを無理矢理N64形態にした弊害か、手で持つと矢印の部分が当たって痛いのです。

ちょっと遊べばすぐ気付くようなものなのに…。こんな設計だから以下略。

ヤバすぎるデザインの2コン
2コンですが、なんと、L1,L2,R1,R2ボタンが付いています。何に使うのかと思いきや、A,Bボタンのノーマルと連射ボタンが割り振ってあるだけのようで。

蓋を取ってみました。

なんか無駄なことしているなぁ…。ケーブルの付け根に注目。

2コンの中身ですが。これは紙エポキシ。

一応ワンチップでシリアル通信しているようです。

2コンですが、さすがにプ○ステのコントローラと同じだけあってそれなりに握りやすいのですが、本体同様、十字キーを押し込むと4つのボタンが全て押されます。

中身を見ると、こりゃひどい。2つ以下のキーだけ押されるようにする配慮が微塵も感じられません。

仕方ないので、ゴムシートを適当に切り張りしてこのようにしました。本当はゴムじゃなくてもっと固い素材の方が良いのですが、加工がラクなので。

BB弾とか加工すると良いかも。

ガンコン

標準装備のガンコンですが、恐ろしくシンプルです。

トリガは一応タクトスイッチを使っており、引いた感じは結構イイです。

コネクタは2コン用のところに繋げます。

回路部ですが、たったこれだけの部品です。赤外線LED、トランジスタ、セラミックコンデンサ、抵抗2本。これだけ。

一応レンズが填ってます。

素材が安プラスチックなので、かなり濁ってますが、機能上は問題ないようです。

こんなんでも照準の精度はまぁまぁです。


999個の内蔵ゲーム!?

恐るべき事に、このゲーム機にはソフトが内蔵されています。しかも、「999 GAME IN 1」とか抜かしています。

これに騙されては行けません。これがアジアの常套手段です。999もゲームは入っておらず、実際は以下の5種類だけです。

5つのゲームのモードや面を変えることでバリエーションを無理矢理作り、999個に見せかけているのです。

まずは超メジャーゲーム。スーパーマリオもどき。タイトルが表示されてませんねぇ。怪しすぎ。

バリエーションも豊富で、いきなり進んだ面から始まったりできます。

お次はダックハンド。附属のガンコンで遊べてちょっぴり嬉しいです。
ダックハントのバリエーション。クレー射撃です。これ、結構好きです。
ハイパーオリンピックもどき。TRACK & FIELD というゲームらしいです。バリエーションも豊富で、アーチェリーなども入ってます。
コラムスもどき。著作権もヘッタクリもないですねぇ。

FIFA WORLD SOCCER 2000とか名前が付いていましたが、ウソつけコラ、という感じです。

以上5種類のゲームを無理矢理バリエーション作って999個にしているだけでした。

にしても、こんなことしていいのか。


カートリッジもOKよん

一応ファミ○ンの互換機ですので、ジャンク屋に行ったときにめぼしいソフトを買ってきました。一つ200〜500円でした。アキバあたりだと結構古いソフトの値段が高かったりするようですが、地方ではこんなものは二束三文です。まぁ、数は少ないですが。

あの歴史的クソゲーとして有名な「バンゲリングベイ」も捕獲(笑)。200円。今遊んでもメチャつまらないです。

せっかくガンコンがあるのに対応ゲームが内蔵のダックハンドだけなのは勿体ないので、懐かしの「ボーガンズアレイ」を買ってきました。お値段300円。

いや〜。懐かしいですなぁ。

3つのゲームが入っていてなかなか遊べます。

このゲームは子供達に、「悪人は顔で判断せよ!」という素晴らしいことを教えてくれたのです(爆)。いやぁ勉強になるなぁ。

GANG-Aと、PROFESSOR(教授)が混同しやすく、GANG-CとPOLICEが間違いやすいのですよねぇ。良く間違ってブっ殺してしまっていたものです。命の尊さも教えてくれる素晴らしいゲームです(涙)。

これがAモード。

3枚の横向きのパネルが左から流れてきて、おもむろにクルっと回転。正面を向いて敵の姿が現れます。こんだけです。非常に単調です。

Bモード。

Aよりこっちの方が面白い。場面が左から右へ流れてゆき、ある程度敵を倒すと次の面。

まぁ、それの繰り返しなんですが…。

TRICK SHOTモード。

これが一番面白いと思います。空き缶が画面外へ落ちるとミス。


総評

いやぁ、良いのでしょうかねぇ。こんな機械作っちゃって…。デザインといい、インチキ999 in 1といい、怪しいアジアンパワー爆発という感じで実に私は好きなんですがね。ちなみにアジアにはこのようなフ○ミコン互換機が沢山の種類存在していました。まるでプレ○テなデザインのもの(Poly Station)とか、N64みたいなやつ(Mintendo 64)とか、ファミ○ンそのまんまの形のやつとか、スーパーカーの形のやつとか。どれもソフト内蔵で、ガンコンが標準装備のようです。

まぁ、任○堂もいまさらファ○コンで商売しようとは思ってないでしょうし、いちいち目くじらたてることも無いでしょうね。ROMなんていくらでもエミュレーター用にネットで出回っていますし…。今だからこそ黙認されているハードなのでしょうかね。

ちなみにお値段は失念。もう昔の話なので…。2千円くらいだったような気がします。


2001.02.13追記

知人が遊びに来た時に、ファミコンショップに立ち寄ってみました。普段はそう言うところに出入りしない私ですが、知人は結構なゲーマーでしたので。そこでこんな珍しいROMを発見。

見た目はメチャメチャ怪しいです。真っ黒なケースに、マージャンと書いてあるテープが一枚。そして謎のスイッチと三菱のマーク入りのシールが2枚。触れた感触ではその下には丸い孔が空いている模様。

裏側はノペーっとしており、ラベルは貼ってないです。お値段は書いてあるとおり500円。

まぁ、作りから考えて、おそらくEP−ROMが2つ入っていて、紫外線照射用の窓が付いているのだろうと思いました。スイッチは書き込みと読み込み用の切り替えかな?

動くかどうかは分かりませんでしたが、まぁ動かなくてもこんな怪しいROMを見かけたら捕獲しかないでしょう。

ケースを注意深く殻割りして基板を取り出しました。思った通りEP−ROMが2つ張り付いていました。一つはATMEL製、もう一つは三菱製のようで。

たぶん、開発用のROMでしょうね。EP−ROMを使うことで、書き換えていたのでしょう。これ単体では書き換えできないので、書き換えるためにはソレ用のデバイスが必要です。消去のためには紫外線照射装置も必要ですし。

ROMを2つ使っているのは確か、キャラクター用とプログラム用だったっけかな。パターン見ると分かりますが、単純に並列なんですね。

で、とりあえず、マージャンは確かに動きました。初期の任天堂の2人打ちのやつでした。

こいつをS-RAM に張り替えたら面白いことが出来るかも…。まぁ、それよりも書き換え環境を作るのが面倒なので、やらないでしょうけどね。具体的にはMSXとのスロット変換アダプタを作れば解決しそうな気がしますが…(書き換えはMSXで行う)。でも面倒だからやらない。


2001.03.10追記

なんと、壊れました。電源を入れっぱなしにしてしばらく忘れてほったらかしにしていたところ、電源が入らなくなりました。沢山ファミコンカセットを買い込んだ(バカ)手前、本気で新しい本体を買おうかとも迷ったのですが、今時時代遅れのファミコンなんぞを買うのもバカバカしく思え、さらにジャンカーとしては「この程度修理できなくてどうする!」って感じなのでとりあえず調べてみました。

んで、電源をテスターで調べたところ、この3端子レギュレータで5v電源作っているようでした。ACアダプタを付けて電源スイッチを切った状態では、キッチリ5vを作っていましたが、電源をスイッチ入れたところいきなり電圧降下。どうやらこれが逝っちゃってるようでした。

ということで、普通にパーツショップで売っている5v用の新しい3端子レギュレータに付け替えて修理完了。

問題なく動いています。新しい本体買わなくて良かった…。


ご意見、ご感想、ご質問はにがBBSまで!

Top pageへ戻る

copyright (C) 2000 Niga.