Xpインストール中

| コメント(11)

ringopc2.jpg
新しいPen4マシンのためにHDDとCPUクーラーを札幌のツクモで買ってきた。電源は同じくツクモで入手したAOpenのベアボーン用と思われる420円ジャンクなのだが、これはサイドに吸い込み式のファンが付いており、これを生かしたCPUクーリングをしようと考えていた。

CPUクーラーをヤフオクで数日物色するも良いものが見つからず、今日ツクモのジャンク売り場を覗いたら丁度良い横吹出し式のクーラーがあったので315円でゲットした。どうやらこれだった模様。この手の横吹出しタイプのファンってあまり数が出回っていないのでジャンクで入手できたのはラッキーだった。CPUクーラーと電源の吸気ファンの位置関係が絶妙なので静音化に有利だろう。元々付いているCPUファンは轟音が酷いので低速回転に改造して、アルミのエアダクトを作成して排熱を効率よく電源のファンに吸わせようと考えている。

ちなみにHDDは日立の250Gを購入。ツクモで8500円程度だった。当初はWestern Digitalにしようかと思っていたのだが、ウエデジのはシリアルATAしか置いてなかったのでやめた。とりあえず現在WindowsXpインストール中。

コメント(11)

良いモノ手に入れましたね。しかも安い!! 私も478のクーラー持ってなかったのでAMDの純正ヒートシンクを改造して付けました。 ファンはケースファンを流用。 12Vでも静かです。回転数が2100rpmなので当然かな。 ただし、インストール時は56度越えます(笑) OS起動すればソフトクーラーが働いて50度下回る位なんですが・・・・ ムキだしでこの状態です。箱入れしたら厳しいでしょうね。 CPUファンだけでもドーピングが必要かも。
この富士通のマザーって、CPUファンのコネクタが4pで特殊なんです。どうも回転数が温度制御されているっぽいです。電源投入時に回転パルスが検出されない?とCPUファンエラーでBIOSが一時停止します。F1キー押下で続行できますが、ウザいですね。 ファンはとりあえず12Vで回してますが、五月蠅くて仕方ないです。そのうちピンアサイン調べて繋いでみようと思ってます。その他の謎コネクタについてはテスターオンリーなテキトーな解析でピンアサイン調べてますが、フロント用のUSB、ヘッドフォン端子等はどうも回路の載った子基板が必要っぽい感じ。活用できないかも。
メーカー製だと特殊構成な場合が多いですからね。 4PinのCPUファンのコネクタって初めてですね。 パルス以外に何の信号でしょうね? 私のは逆に箱入れするならCPUファンが12Vじゃ足りないかもしれません。 GNDをー5Vと差し替えて17Vドーピングが必要かも。 ヒートシンクの性能が悪いのかな? 今一冷えが悪いです(^_^;)
4Pinって最近のファンのヤツと同じですかね。 店で物色してると結構4Pin-3Pin両対応とかパッケージに書いてあるのを見かけます。 うちのはASUS製ジャンクCPUクーラーで32~3度ぐらいです(NorthWood Celeron2G)
あ なんか勘違いみたいでした。。。 σ(^_^)みた4Pinって普通の電源かも。。
このクーラーをデフォで回すと轟音が酷いですが、冷却効果も高いです。つーか、冷やしすぎ。余裕で低速化できそうです。 ちなみに4p端子はG以外は3つとも電圧出てました。12Vと5Vと3.7V。どこにパルスを突っ込んでやれば良いものやら。
回転数を温度制御しているマザーとそういう入力のないファンを扱うノウハウが実現できると応用がきいていいですね。 4pinファンの機能上アサインは >4Pin-3Pin両対応とかパッケージ からすると 1.VCC(+12V) 2.回転制御(入力) 3.回転パルス(出力) 4.GND と予想するのですが・・・ 3Pinで使用のときは単に2.を使わないだけ、かな?
テキトーにテストしてみました。 とりあえずこんな感じ。 1:回転制御ピン?(テスターでは+5V程度) 2:GND 3:12V電源 4:パルス入力 ということで、2~4p接続でブート時のエラーは回避できました。でもこれだけでは回転制御されず、常時高速で回ってます。ちなみにBIOSでファンの回転制御するかどうかの設定ができるのですが、制御する方の設定にしています。 1pの予想としては+5Vp-pのPWM出力ですかねー。このピンはデジタルテスターではファン無接続時も稼働時も+5V弱でした。オシロで見ればどんな信号かは一目瞭然ですが、押入から出すの面倒…。 この予想だと、ファン自体が回転制御機能を持ってないとダメなんですが、このピンを利用してテキトーなトランジスタ使って汎用ファンの回転制御も可能かもしれません。ただ、汎用ファンをPWM制御すると周波数によっては発振しちゃったりするのでイマイチかも。
ちなみに最新デバイス事情には非常に疎い私ですが、PentiumDあたりのファンは4pだったりするみたいですね。やっぱりPWM制御されているようで。 PWMに対応した6㎝ファンを探すのが手っ取り早いかも。
解説どうも助かります。 >PentiumDあたりのファンは4pだったりするみたいですね。 会社PCはDELLデスクトップのセレ2.4GHzあたりですが、CPU負荷でファン回転が変動するのでそうだと思います。 (DELLデスクトップはCPUファンで筐体排気兼用) >PWMに対応した6㎝ファンを探すのが手っ取り早いかも。 確かに回路組むよりPentiumDあたりのファンを物色するのが良いですね。
補足しときます。 上コメントのDELLデスクトップ ブックタイプのほうの話です。タワーはたぶんCPUファンとケースファンが別々と思うので・・・

コメントする

にがHP(母屋)

このブログ記事について

このページは、にがが2006年7月15日 21:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「完成じゃないよ」です。

次のブログ記事は「PWM測定してみた」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04