2006年7月アーカイブ

既に知っている人も多いと思うが、ヤフーオークションが参加費無料で入札ができるキャンペーンをやっている。
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/campaign

自分はYahoo-IDを3年以上使っているから、来年6月までは無料で入札ができる対象となるはずだ。これまで無駄に払い続けていたヤフオク参加費が10ヶ月程度でもタダになるのであれば有り難い…と思いきやこんなメールが送りつけられてきた。

----------------------------------------------------------------------
【重要】Yahoo!オークションより
- Yahoo!プレミアム会員への自動アップグレードのお知らせ -
----------------------------------------------------------------------
(中略)
Yahoo!オークションでは、このたび、上記のYahoo! JAPAN IDのお客様を対象に、「Yahoo!プレミアム会員」への自動アップグレードを実施させていただきます。

(中略)

Yahoo!プレミアム会員への自動アップグレード後は、いままでと同じ、月額294円(税込)でYahoo!オークションの入札や落札に加え、出品も行えるようになるなど、さまざまな特典が利用可能になります。

なお、Yahoo!オークションの本人確認登録からYahoo!プレミアム会員への移行による追加料金は発生いたしません。また、Yahoo!オークションへの入札、落札に特別な手続きは不要で従来どおり利用可能です。

--------------------------------------------------------------
まぁ、要するに今までと同じ参加費で、プレミアム会員になれますよ、ということのようだが、別に自分はプレミアム会員の資格なんて要らないから参加費をタダにして欲しい。当然自動アップグレードは取り消せるのだろうと思ったら、その方法がメールの最後のほうに書いてあった。

--------------------------------------------------------------

========================================
自動アップグレードを希望されない場合には
========================================
Yahoo!プレミアム会員への自動アップグレードをご希望でないお客様は、8月8日(火)までに「本人確認登録の解除(オークションの利用停止)」を行ってください。

詳しくは、こちらのヘルプページをご覧ください。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-09.html

【ご注意】
「本人確認登録の解除(オークションの利用停止)」を行ったあとに、Yahoo!プレミアム会員対応サービスをご利用になる場合には、Yahoo!プレミアム会員登録が必要です。

なお、勝手ではございますが、自動アップグレード後は、Yahoo!プレミアム、および、Yahoo!ウォレットの各種ガイドラインに同意いただいたものとさせていただきますので、ご理解いただきますようお願い申しあげます。

----------------------------------------------------------
おいおい、自動アップグレードに同意できなければオークションに入札すらできなくなるじゃないか。これのどこが参加費無料キャンペーンなんだよ!利用停止の方法じゃなくて、自動アップグレードの取り消し方法を教えろよ!

ヤフオクを落札だけで使っている自分にはプレミアム会員の資格など全く無用だ。自動アップグレードされずに参加費タダのキャンペーンに乗っかるにはどうすれば良いのか、知っている人は教えて欲しいです。

tablet.jpg
これまでワコムの独占状態でベラボーに高価だった液晶ペンタブレットがLGから発売になる模様。15インチXGAで48000円であれば、私が普及価格と読んだ「LCD+タブレット+α程度の価格」と考えられる。検知方式はワコムと同様に電磁誘導らしいが、ワコムのソレと違って乾電池が必要らしい。このあたりはワコムのほうが優れているように思える。

この値段で買えるのならば、わざわざヤフオクでVAIO-LXのペンタブLCD落札して面倒な改造をする必要もなくなろうというものだ。ワコムもいいかげん低価格化や普及のための努力をしないと韓国企業に喰われてしまうぞ。いつまでも自社ブランドで細々と売ってないで、市場を喰われる前にナナオあたりにライセンスして大々的に販促したほうがいいんじゃないか?隠れた需要はものすごくあると思うんだが。

今回はpapasanのtopics対策で画像を後に貼ってみる。
fancon.jpg
昨日解析した結果を元に、回転速度制御回路を作成した。PWM信号を受けて、アクティブ(+12V)な時にファンのGNDを落とす回路で、いつものようにトランジスタx1と抵抗2本を使った簡単なスイッチング回路だ。回路そのものはPS2PC専用モニタ記事に書いたリレーを駆動させるものと全く同じ。トランジスタはジャンクパーツ袋に入っていたテキトーなもの(2SC4408)を使っているが、気になるほどの発熱はないようだ。

電源投入時は勢いよく回り、その後すぐに微風に切り替わるし、BIOSでファンコントロールをoffにしたら常時最大風量になったので正常に動作はしている模様。PWM制御とはいえ、低周波数だからか特に発信音は聞こえない。こんな簡単な回路で普通のファンがPWM対応ファンになるのだったら、そのうち変換アダプタが市販されそうだ。

PWM測定してみた

| コメント(3)

osc.jpg
箱出しが面倒だったが、富士通マザーのCPUファン制御信号の波形をオシロ見てみた。オシロの設定はDC5V / 10msで測定した。

ウチのオシロは安物なのでこんな絵しか出ないが、どうやら12Vp-p / 35.8Hz(λ=28ms)のPWMのようだ。電源投入直後は+12V出っぱなし、その後すぐに矩形波を出力している。ギンギンに冷えた状態で測定してduty比が35%程度。最低でもこのくらいで回るようになっているらしい。意外と低周波のようだが、もしかするとこのくらいの周波数だと共振しても聞こえにくいのかも知れない。ちなみにPWM出力が+12Vなので直接ファンが回せるか試してみたが、案の定電流が全然足りないようでピクリとも動かず。

市販のPWM対応ファンを捜そうかと思ったのだが、LGA775用に販売されているファンは大口径ばっかりで6センチのものはなかなか見つかりそうもない。仕方ないのでこのPWM信号にトランジスタを噛ましてファン制御回路を作ろうと思う。

なお、ついでなのでCPUファンのパルス出力の波形も測定したところ、こっちは3.3Vp-pで、このファンは454Hz(λ=2.2ms)の矩形波を出していた。

ちなみに最近のLGA775マザーも同じ仕様のPWMかどうかは知りません。分かる人いたら教えてほしいです。

ringopc2.jpg
新しいPen4マシンのためにHDDとCPUクーラーを札幌のツクモで買ってきた。電源は同じくツクモで入手したAOpenのベアボーン用と思われる420円ジャンクなのだが、これはサイドに吸い込み式のファンが付いており、これを生かしたCPUクーリングをしようと考えていた。

CPUクーラーをヤフオクで数日物色するも良いものが見つからず、今日ツクモのジャンク売り場を覗いたら丁度良い横吹出し式のクーラーがあったので315円でゲットした。どうやらこれだった模様。この手の横吹出しタイプのファンってあまり数が出回っていないのでジャンクで入手できたのはラッキーだった。CPUクーラーと電源の吸気ファンの位置関係が絶妙なので静音化に有利だろう。元々付いているCPUファンは轟音が酷いので低速回転に改造して、アルミのエアダクトを作成して排熱を効率よく電源のファンに吸わせようと考えている。

ちなみにHDDは日立の250Gを購入。ツクモで8500円程度だった。当初はWestern Digitalにしようかと思っていたのだが、ウエデジのはシリアルATAしか置いてなかったのでやめた。とりあえず現在WindowsXpインストール中。

ekakiPC1.jpg

お絵かきPCのフレームがほぼ出来上がった。まだ裏側のニス塗りができていないのだが、表のニス塗りが終わり、タッチパネルと液晶パネルを裏側からアングルで固定してこうなった。とりあえずお絵かきテストとして、LCDパネルにCoCoNet B-200Kを繋ぎ、MFノートのRGBとシリアルポートに接続している。画面が白っぽくなってしまうのはタッチパネルの宿命か、ある程度は仕方あるまい。

DSのスタイラスペンを使って落書きをしてみた。ちゃんと描けるし色も塗れる。「タカラのせんせい」なんて目じゃないぜ!といいたいところだが、マザーを内部に組み込む作業が残っている。

ekakiPC2.jpg

斜めから見るとこんな感じ。ピアノ仕上げとまでは行かないが、それなりの光沢が出る仕上げにはなっている。気が向いたらもう一層くらいニス塗りするかも。

サーバー改造完了

| コメント(7)

PS2lxdf.jpg
先週サーバーの突然HDDが動かなくなったのだが、症状から推察してどうも電源のワイヤーがHDDと筐体の間に噛み込んで潰されて内部で微妙な断線を起こしていたと結論して、ワイヤーの引き直しを行った。一応HDDはこれで復活している。

ついでにこれまでの運用でHDD下の放熱板が結構熱くなっていたので、夏に備えて冷却強化の改造を行った。ミネベアの6センチ12V高出力ファンを5Vで動かして静音ファンとして使っているので騒音レベルはあまり上げずに済んだ。デザイン的にはコブ付きになってしまったが、これから訪れる暑い季節を乗り切るためには致し方あるまい。ただ、ホコリや昆虫の侵入を防ぐ金網は必要かも。

にがHP(母屋)

このアーカイブについて

このページには、2006年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年6月です。

次のアーカイブは2006年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04