PWM測定してみた

| コメント(3)

osc.jpg
箱出しが面倒だったが、富士通マザーのCPUファン制御信号の波形をオシロ見てみた。オシロの設定はDC5V / 10msで測定した。

ウチのオシロは安物なのでこんな絵しか出ないが、どうやら12Vp-p / 35.8Hz(λ=28ms)のPWMのようだ。電源投入直後は+12V出っぱなし、その後すぐに矩形波を出力している。ギンギンに冷えた状態で測定してduty比が35%程度。最低でもこのくらいで回るようになっているらしい。意外と低周波のようだが、もしかするとこのくらいの周波数だと共振しても聞こえにくいのかも知れない。ちなみにPWM出力が+12Vなので直接ファンが回せるか試してみたが、案の定電流が全然足りないようでピクリとも動かず。

市販のPWM対応ファンを捜そうかと思ったのだが、LGA775用に販売されているファンは大口径ばっかりで6センチのものはなかなか見つかりそうもない。仕方ないのでこのPWM信号にトランジスタを噛ましてファン制御回路を作ろうと思う。

なお、ついでなのでCPUファンのパルス出力の波形も測定したところ、こっちは3.3Vp-pで、このファンは454Hz(λ=2.2ms)の矩形波を出していた。

ちなみに最近のLGA775マザーも同じ仕様のPWMかどうかは知りません。分かる人いたら教えてほしいです。

コメント(3)

最低でも1/3Dutyですか、もっと低いと思ってました。 ファンのパルス出力のほうですが回転数に応じて周波数変動している感じでしたでしょうか? オシロあるとやはりいいですね。ほしいのですがカサバルのでず~っと思案中です。
確かに普通のブラウン管オシロはかさばりますねー。昔PS2のレーザー調整用にうっかり買っちゃったんですが、あんまりでかくて邪魔なのでウチでは普段は押入の中です。信号の解析にはあると便利なのですが、押入から出すのが面倒なのでよっぽどの時しか使う気になれません。 秋月のサイト見ると、最近はPCのUSBに繋いでPC用ソフトで波形を測定するタイプもあるようですね。3万円程度でコンパクトなやつもあるんですが、こういうのって使い物になるんでしょうか。 ちなみにファンのパルスですが、回転数に応じて周波数が変わると思うんですが、本当にそうなっているかどうかは確認し忘れました。もうオシロ仕舞っちゃいました。
回答ありがとうございます。 PC用ソフトで波形を測定するタイプは使い勝手かなと予想してます。解らない波形を追うときはやはり昔ながらのほうが使いやすいと思うのですが・・・

コメントする

にがHP(母屋)

このブログ記事について

このページは、にがが2006年7月16日 20:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Xpインストール中」です。

次のブログ記事は「ファンコントロール成功!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04