マジョーラ

| コメント(4)

keitai.jpg
最近カミさんが携帯電話の機種変更で、日立のワンセグモデル(W43H)に変更した。この携帯の筐体には見る角度により、メタリックパープルからゴールドへ変わる偏光塗料が使われている。いわゆるマジョーラカラーの中でもトラペジウムという色だろう(携帯のカタログには「ミスティックバイオレット」という色の名前が付いているが、どう見てもマジョーラ)。

マジョーラカラーは日本ペイントの商標らしく、大変高価な塗料なのだが、自動車やヘルメットの塗装なんかにも使う人がいるらしい。さすがにこれをクルマに使うと珍走団っぽくなってアレなような気がするが、携帯電話みたいな小物だったらアリだろう。カミさんに新しい携帯を自慢されて悔しくなったので自分の携帯もマジョーラで塗ってみることにした。

模型用のマジョーラはミスターカラーでおなじみのMr.HOBBYから販売されている。普通のミスターカラーなら1瓶の定価が125円なのに、マジョーラだと2100円もする。恐るべし。

まずはこれを入手することから始めるわけだが、これがなかなか売ってる店が無かったりする。特に一番人気の「アンドロメダ(紫<>緑)」はネットショップだと軒並み売り切れ。札幌のビックカメラにはアンドロメダ以外は全て在庫あり。ヨドバシにはセイファート(緑<>シルバー)1個だけ在庫。札幌駅、大通周辺の模型店を当たったところ、ボークスに全色在庫していた。ただ、ボークスは定価販売だったので割高。結局ボークスでアンドロメダを2100円で買い、ヨドバシでセイファートを1480円で買った。

携帯は元に戻せるように展示用モックのジャンクを入手しておいた。カラーはアンドロメダとセイファートのどちらにするか迷ったが、アンドロメダはややケバいような気もしたのでとりあえずセフィアートで塗装してみた。塗装面を1500番のヤスリで多少荒らしてグレーサフを吹き、その上からベースカラーとなるブラックで塗装。さらにセイファートを吹いて上から光沢トップコートを5回吹き重ねた状態がこれ。

デジカメ画像だと色の変化がまるで表現できないが、実物をいろいろな角度から見るとダイナミックに色相が変化して、見ていて飽きない。近くで見ると鮮やかなメタリックグリーンとなり、目を離すと重い黒鉄色、さらに斜めから光を当てると紫色に変化している。

これを3日以上乾燥させた上で研ぎ出し行程に入る。2000番のペーパーで馴らしてコンパウンドで磨くと鏡のような光沢になるらしい。

コメント(4)

ここしばらくはケータイはNOKIA機なので色が飽きるとオクでカバー(バッタもんですが)買って付け替えてます。キャラものもあったりいろんなのが出てるけど結構無難なのに落ち着いちゃうんですよね。 きずきずのデジカメに色塗ろうかと思ってたので手法を参考にしますです。(通常カラーの予定ですが)
マジョーラって初めて知りました 見る角度で色が変わる塗料ですか~。 パール塗料も微妙に色が変わって美しいですよね。 大きなものだと部分的にロゴやエンブレムに使っても面白そうです。 小さめのノートをおとなしめのカラーで仕上げて人に自慢したい(笑)
いろいろ調べてみたところ、マジョーラ塗料の原料となるアルミベースのフレークはアメリカから輸入しているようです(デュポン社の開発だという話)。「塗料」としての販売権を日本ペイントが取得してマジョーラの商標で商品展開している模様。ちなみにマジョーラフレークは色によって値段が異なり、高価なアンドロメダだと1kgで100万円もするそうな。 塗料以外の使い方だとマジョーラの商標にならないので、例のワンセグ携帯のミスティックバイオレットはマジョーラと同じフレークを使っていても、塗料としてではなくおそらく樹脂成型時にフレークを封じ込めているため、厳密にはマジョーラとは呼べないようです。 ちなみによくあるパール塗装のフレークでは原料に雲母を使っていたりして、原理的にはマジョーラと同じ偏光性がある扁平な粒子を利用しているようです。模型用にはパールパウダーがwaveから販売されていて、各色600円程度で手に入ります。クリアーや隠蔽力の低いカラーに混ぜてエアブラシでコーティングするような感じで使います。 マジョーラ塗装にはエアブラシが必須となりますが、単純な面塗装ができれば良いのでクレオスから出ているエアー缶仕様の激安エアブラシ「プロスプレーmk1」(3000円以下)でも充分に対応できると思います。興味がありましたら是非挑戦してみてください。おとなしめの色がお好みでしたら新しく出た白系のマジョーラ アルプスコレクションも使えると思います。 なお、傷だらけのガワに塗装する場合は塗装に入る前に傷埋め行程を踏んでおくことをオススメします>colinさん。塗料そのものには傷を埋める作用はほとんどないので、メタリックカラーなんかを使うと逆に傷を目立たせることなってしまいます。深い傷はパテ埋めが必要ですが、浅い傷だったら600~800番程度までペーパーがけしてサフ吹けばほとんど分からなくなります。下地が金属の場合はメタルプライマーもお忘れなく。
にがさん 解説感謝です。 エアブラシが必要ですか。ちょっと敷居がたかいかな。 お金に余裕があったらコンプレッサーとエアガン一式そろえたいですね。そうすればグラデーションも可能? 自分の技術を棚上げして夢みてます(笑)

コメントする

にがHP(母屋)

このブログ記事について

このページは、にがが2006年10月23日 20:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「さあ!申し込め!」です。

次のブログ記事は「仕上げ完了」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04