010338 |
にがBBSをご利用される方はまずこちらをお読み下さい! |
状態は、電源を入れて20秒くらいは回転するけどすぐ止まってしまう。ゲームも音楽CDも認識しないで、すぐメニュー画面になってしまう。また、電源を入れたままでディスクを入れ替えた場合は、回転すらしません。 私は「青の6号」とか「デスピリア」とか、9才の息子は「リボルト」をやりかけなので、是非復活をさせたいのです。宜しくご指南お願いいたします。 また、スピンドルモーターを交換したいと思っているのですが、HPに掲載されているモーターを譲っていただけ無いものでしょうか?突然勝手なことを申しますが、是非ご検討お願いいたします。
スピンドルモーターが死に掛けている場合には、リセットがかかる症状が現れるのが一般的ですが、そういう兆候はありませんか? 電源投入後に20秒くらいディスクが回っているのならば、スピンドルモーターとピックアップは生きていて、ディスクの検知はできるがTOCを読もうとして失敗しているっぽいですね。つまり、シークモーターの不良ではないかと思います。 スピンドルモーターとシークモーターの代用品であればまだ手持ちにありますのでお譲りできると思います。ご希望であればトップページの右下にco.jpドメインの新しいhotmailのアドレスが書いてありますのでそちらにメールしてください(それ以外に記載している.comドメインのアドレスはアカウントが停止されています)。
早速のご返答ありがとうございます。なるほど、シークモーターですか・・・ 修理の時の参考にさせていただこうと思います。 また、交換用の部品もお譲りいただけるのなら是非お願いしたいので、指定先にメールさせていただきます。
すみません。載せているメルアド間違ってました。-(マイナス)を_(アンダーバー)に差し替えてください。トップページの画像は正しく修正しておきました。
便乗質問で失礼致します。 私も先日、3台目のドリームキャストが逝きました。 もしまだお手持ちのスピンドルモーターに余裕が御座いましたらお譲りいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
2006年頃よく見せていただいていました。 でも更新がなくなり、googleのキャッシュからもなくなりつつあり、 とても寂しいと感じていました。 でも今日たまたまヒットしたページが「にが」となっていたので 「ああ!もしかして!?」 と、トップページに移動すると・・・ とっても嬉しいです。好きなサイトだったので! これからも時々見させていただきますね! ありがとうございます。 |
にがゲーム機のSFCPADのUSB化改造記事最後のBBSへのリンクがつながらなくなっています。 細かいことですが、こちらでご連絡させていただきます。 |
業者に頼もうか、自分でやるか思案中です。何かアドバイスをお願いします。私の技術は、子供のころ鉱石ラジオを作って以来経験ありません。
定番ですが、まずはレンズクリーニングしてみてはいかがでしょう?イソプロパノール(薬局で購入)を浸した綿棒でやさしく拭き取るのがお勧めです。それで直らなければレンズ裏側をクリーニング(下手にやるとフォーカス機構を破壊するリスクあり)、それでも駄目なら適当な半固定抵抗の調整となりますが、先に進むにつれ元に戻せなくなる可能性は高くなりますのでそのつもりでやってください。 大事なものならメーカーに修理依頼したほうが良いかも知れませんが、20年前のものとなると保守用部品の在庫が既になくなっていて、修理不能と判断されることも多いです。 |
有害サイトと判明したのでブロックしましたと言う画面が出ていましたよ。 今僕の家の設定では、許可するURLに登録しているので見れています。 なにかウイルス埋め込み被害等が無いか至急確認お願いいたします
こちらでは確認できないのですが、具体的にどのページを開くと警告されるか教えていただけませんか? 以前にBBSでそのような事態がありましたが、現在はタグ禁止しているので大丈夫かと思っていますが、ハッキングされた可能性は無きにしも非ず。ハッキングされるほどのサイトでもありませんけどね。
トップページを開くとブロックしましたのが面が出ました。 1部の通信環境でしか起こらない不具合だとよいが。
トップページのソースを眺めてみましたが、特に怪しいところは見当たりませんでした。htmlのウィルスチェックができるサイトで調べてもみましたが致命的な欠陥は報告されませんでした。ウィルスソフトの誤認ではないかと思います。ご報告ありがとうございました。
多分僕のウイルスバスターの設定条件で取り合ずブロックしときましたでエラー画面が出たということにしておきます。 アクセスブロックされたサイトが増えていたし。 |
この記事を参考に、aitendoで「基本キット(BlueBaby)[BB-LVDS16XGA]」を購入しました。 http://www.aitendo.co.jp/product/2023 2005/7/22の記事のパネル交換、コネクタ変換と同様にしようと思ってるんですが、アサインのところで躓いてしまい、困っています。 ディスプレイに書いてあったアサインは、・RXCLKP・RXCLKN・RX2P・RX2N・RX1P・RX1N・RX0P・RX0N・VDD・GNDとなっており、 基本キットの方のデータシートと比べているのですが、いくつかわかりません。 http://aitendo2.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img2/product_img/lcd_controller/bluebaby/bluebaby_specssheet.pdf ディスプレイ―キット ・RXCLKP―16.RXE CLK+ ・RXCLKN―16.RXE CLK- ・RX2P―12.RXE2+ ・RX2N―11.RXE2- ・RX1P―10.RXE1+ ・RX1N―9.RXE2- ・RX0P―8.RXE1+ ・RX0N―7.RXE2- ・VDD―不明 ・GND―4.5.6.13.14.25.26 始めの8つは、RX〜〜となっているんですが、RXE〜〜で対応するものとつなぐので、いいんじゃないのかと考えたんですが、 VDDとGNDでわからなくなりました。これらはどことつなげるのでしょうか。 ちなみに私は、この手の知識は全くないので、できるだけ説明してもらえると、助かります。 あとつなぐ際のはんだ小手の技術は相当な腕を要求されるものでしょうか。 色々と突然、書き込んで申し訳ありませんが、返答よろしくお願いします。
上表だと数字の打ち込みミスがあるようですが、RX〜の割り当てはお考えのとおりで合っていると思います。P=posi(+) N=nega(-)と読みかえればよいでしょう。このあたりは多少入れ替わっても壊れたりはしません。 VDDは電源のプラス側です。上のpdfで言えば1,2,3(LCD POWER 3.3/5.0V)です。GNDはそれで合ってます。aitendoのサイトを参照すると、お持ちのキットには電源電圧+3.3Vと+5Vの切り替えジャンパがあるようですが、パネルの電源電圧が分かりませんのでとりあえず低い方の3.3Vから試してみてください。電源ピンは電圧や接続先を間違えるとパネルが昇天しますので注意してください。 半田付けですが、キットのコネクタが適合しないものであれば必要になります。実際どの程度の技術が必要かというのはピッチの細かさに依りますので現物を見ないとコメントし難いですね。細かい半田付けには、セラミックヒーター20W程度の先細の半田ごてがあると便利です。 なお、RX〜の差動信号を手配線するのであれば、ワイヤーは長さを揃え、なるべく短く、束ねないようにしましょう。このあたりの処理がうまくないとノイズが出ます。
返信ありがとうございました。 半田付けの技術のところで、私にはできないと判断したため、30pinのコードを買いました。 http://www.aitendo.co.jp/product/2279 ただつなぐだけじゃ済まず、色々と問題が発生しました。 http://pc.gban.jp/img/27899.png@ http://pc.gban.jp/img/27900.pngA http://pc.gban.jp/img/27901.pngB 画像は、ディスプレイの基盤の裏@と表A、ディスプレイに使われていたコードBです。 @は左右反転を反転しました。 @に書かれてあるものは、右から RXCLKPーRXCLKNーRX3PーRX3NーRX2PーRX2NーRX1PーRX1NーRX0PーRX0Nー少し離れてーVDDーGND となっています。 Aの差し込み口のすこし上にあるチップ(?)には、N412 A20RCと書かれております。 またチップから差込口の方に続いている感じです。(@の「少し離れて」の部分) Aから見る限り、使用されてるのは、 1〜4、6〜9、11、12、14,15、17、18(左から1として)と思われるのですが、 Bで使用されているのは、1〜4、6〜19、22、25、28となっており、 10、13、16、19、22、25、28はどうしたらいいのでしょうか??? またピンアサインは下のようになるのでしょうか??? ディスプレイ―キット(pdfより) 1―4.GND 2―5.GND 3―6.GND 4―1.LCD POWER 3.3/5.0V 6―2.LCD POWER 3.3/5.0V 7―3.LCD POWER 3.3/5.0V 8―7.REX0- 9―8.REX0+ 11―9.REX1- 12―10.REX1+ 14―11.REX2- 15―12.REX2+ 17―15.RXE CLK‐ 18―16.RXE CLK+
LCDパネルのピンは、1,2,11,14,17,20,23,26,29,32がGND、電源は3,4。信号は 9,10, 12,13, 15,16, 18,19の順でRX0-,RX0+, RX1-,RX1+, RX2-,RX2+, RXCLK-,RXCLK+ となっているように見受けられます。 5,7,8pはA20RCという石に入っているようですが、これはEEPROMかも知れません。aitendoのキットで使うなら無視していいはずです。コネクタが32pなのでやや特殊な例かと思いますが、やりとりされている信号はLVDS 1ch 6bitぽいので配線さえ正しく行えばキットで使える可能性大です。 一方、お持ちのケーブルのコネクタは30pであり、そのまま適合しないと思いますが物理的に刺さりますか? ピンアサインも異なりますので、仮に刺さるとしてもピンの入れ替え作業は必要です。刺すことができるならaitendoキットのデータどおりに組み替えてください。 要は差動信号4ペア(8本)とGNDと電源の計10本を接続すればOKです |
ドリームキャストも古くなり、いつ壊れるかわからないので、PCのエミュレータで復活させる計画をしています。 その為にはリッピングが必要なのですが、ブロードバンドアダプタが高価でなかなか手に入れる事が難しいです。 そこで、PCとのシリアルインターフェイスを自作しようと思いネット上を探していたらここのHPに辿り着きました。 RS232CレベルコンバータはMAX232互換品(MAX232N-120kbps)または(ADM3202AN-460kbps)のどちらかに値段的にも手頃なので選び中です。 RS232Cレベルコンバータは通信スピードが高速な方を選んだ方が吸い出し時間も短くなるのでしょうか? あと、RS232Cレベルコンバーター(MAX232等)はPICみたいにプログラム等をライターで書き込まなければいけないのでしょうか? 初心者ですがよろしくお願いします。
データの吸出し速度は本体のシリアルポートと吸出しソフトの仕様によるもので、レベルコンバータの最大速度とは直接は無関係です。一応ドリパスの設定項目ではシリアルポートを460kbpsにできるようなのでハードウエア的には460kbpsに対応しているのかも知れません。吸出しソフトがどこまでの速度に対応しているのか分かりませんが、とりあえず高速な方を使っておけば問題ないんじゃないかと。 なお、レベルコンバータはマイコンではないのでプログラミングは不要です。 ウチでは本体を改造してレベルコンバータを内蔵させましたが、シリアルポートのコネクタのパターンが細かいので非常に半田がブリッジしやすいです。細い半田ごてと細いワイヤーを用意しましょう。
回答有難う御座います。 RS232Cレベルコンバータは高速な方を選んでみたいと思います。 レベルコンバータはマイコンではないのでプログラミングは不要なのですね。無知なもので勉強になりました。 一応、半田も失敗した時の為に本体も数台準備中です。 自分にできるかどうかわかりませんが頑張ってみたいと思います。
本文でも記載していますが、本体を改造する時には増設回路の端子がシールド板に接触しないように絶縁対策をお忘れなく。また、長さの異なる2種類のネジが使われていますので間違わないように気をつけましょう。間違えると基板に穴が開きます。半田ブリッジした時に復帰できるように半田吸い取り線も用意してください。
報告 色々調べて行くうちにjj1odmさんのところにDCSDRipなるものがある事がわかりましたので、 配線の作業もさほどかわらないのでDCSDRipに変更しました。 DC本体とSDカードだけでしかも35分程度で吸い出せて無事にエミュレータで動かす事ができました。 現在、バイオハザードコードベロニカで遊んでいます。実機よりも綺麗に再現されてるのには驚きました。 三日ほど掛かりました。基板のところの7ヶ所に半田するのに気を使いました。 改造するのも楽しいものですね。
DCSDRip見てきました。あれだけの追加回路でSDカードに高速で吸出しできるとはすごいです。いつの間にかDCのRIP環境も進化したものですね。 |
先日ps oneを中古オークションで買ったのですが、ブーンと言う音がして画像がときどき暗くなり。しばらくすると不安定ながら動きだします。本体を一度開けた形跡はないようです。そのまま使用してテレビが壊れないかも不安です。 ソニーの修理はもう古い機械だから修理は難しいと言う答えで・・・ にがさんは修理のプロだと思いますので、この状態での故障箇所はどこだと考えられますでしょうか?中途半端な状態しか説明できず申し訳ありません。
その説明では故障の状況が良くわかりませんね。ブーンという音はどういうタイミングでどこから聴こえるのか? 画面が暗くなる時は本体は起動している(ロゴが出る)のかいないのか? しばらくというのは何秒、もしくは何分くらいなのか? 不安定というのはどのように不安定なのか(リセットがかかるとか)もっと具体的に説明すべきですが、とりあえず電源やAV出力端子のコネクタの半田割れを疑ってみては如何でしょう?
にがさん 回答ありがとうございました。おっしゃる通り説明不足ですみませんでした。なぜか今日は普通に音もなく動いていますので様子をみてみます。 また、お伺いすることもあると思いますので、宜しくお願い致します。 ありがとうございました。 (管理人注:転記しました) |
冷たい言い方になりますが、あの画像付きの記事を見ても分からないのであれば、改造して壊す可能性が高いと思いますので無闇に手を出さないほうがよろしいかと思います。 絶対的なスキル不足のようですから初心者向けの電子工作雑誌(電子工作マガジン等)を読んで簡単な回路作りから勉強してみましょう。
105円のジャンクを使う予定なので、壊しても問題ありません。 大体言っていることは解るのですが、多サイトを見ると「チップを挟む」見たいなことを言っていまして・・・これではそれが要らないのですよね? それと、6番端子に付けた銅線は、直接リセットにつなげていいのですよね?
あと、海外モードで日本版のディスクは動きましたか?
R6のパターンを直接リセットスイッチに配線するだけでOK、ですがリセットボタンを押しっぱなしにしないと北米版は保持されません。もし北米版固定にしたかったら物理的に別のスイッチを付けたほうが良いでしょう。 北米モードで国内のゲームが動作したかどうかは覚えていません。動いたような気がしますけど。
なるほど!解りました。 ありがとうございました。 |
スレ立て希望があれば、こちらへどうぞ。
BBSのCGIを改造してCAPTCHA認証機能を付けました。 それに伴い、管理者以外でも親スレ投稿できるように戻してみました。
はじめまして。チキンマンと申します。 お話があります。Panasonic NV-FS70のジャンク品が2台有ります。 自分ではどうも修理不可能の気がします。 半田ごてに自信が有りません。 状況としては 1)ビデオ再生時モノクロ表示、表示系がおかしい様子。 こちらはずっと動かしていないので現状電源が入るかどうか不明。 2)電源投入不可。裏の連動電源も動作せず、テレビ使用不能に。 というものです。 追伸 なぜかFireFoxとOperaでこの掲示板を見ることが出来ませんでした。 (現在IEで書き込んでおります。)
ウチのFS70はだれかにあげてしまいましたが、あの時代の機種はすべての電解コンデンサを張り替えるくらいしないとダメかと思います。電源が入らないのは電源のコンデンサが怪しげですが、電解液漏れでパターンの腐食も併発しているかも知れません。 ところでそのFS70はどうしたいのですか?引き取り手をお探しでしょうか?
閲覧禁止IP設定の問題でIE以外のブラウザで閲覧できない不具合があったようです。修正しました。 |