007644


にが up BBS
HOME  □ HELP  □ SEARCH  □ RANK  □ 過去ログ
にがBBSをご利用される方はまずこちらをお読み下さい!

Name / E-Mail /
Title/ 削除キー/ (半角8文字以内)
コメント/ (改行は入れなくてもOKです)
  
URL /
File/
アップ可能拡張子=> /.gif/.jpg/.jpeg/.png/.txt/.lzh/.zip/.mid/wav/mp3
*1)太字の拡張子は画像として認識されます。
*2)画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
*3)同じ名前のファイルがある場合はファイル名は変更されます。
  ファイル名に英数字 アンダーバー(_) ハイフン(-) 以外がある場合も同様です。
*4)アップ可能ファイルサイズは100KB(1KBytes=1024Bytes)までです。
文字色/
枠線色/
確認キー /右の4文字(英大文字)を入力してください。 (キーは30分有効) 確認キー

投稿No.21900
NO TITLE
□投稿者/ 一息入れましょう -0回-(2021/09/30(Thu) 20:58:18)

    初めまして。記事中に有るMK3のDCSGとFM音源の接続をするとノイズが乗るという現象ですが、
    もしかするとグランドループによるものかな?と思いました。

    メガドライブとメガCDの音声接続ミックスするとCDのモーターの動作音がノイズとなって表れて、
    両者をミックスせずにそれぞれを単体で聞くとノイズが現れず。
    (内部ではGNDは繋がっているので)GNDだけ接続せずに音声だけミックスしてもノイズは出現。

    片方の音声信号にトランスを使ったグランドループアイソレーターを通した場合はノイズが消え去りました。
    MK3もDCSGとFM音源はの回路が離れてしまっているので同様の事が起こっているのではないでしょうか?
    (PCエンジンのCDROM2でもモーター音がノイズとなって音声に乗ってますが)

    あと全く関係ないのですがMK3にSHARPのZ80B(3.58MHz駆動)を使った場合だけ
    起動できませんでした。
    記事中にあるリセットの問題だったのかな?と、ふと思いました。



      ■ にが (4回/2021/10/04(Mon)/No21901)

        コメントありがとうございます。MK3のノイズの件はDCSG自体が出しているノイズ成分考えていましたが、実際にGNDをワイヤーでループさせるような配線になっているので、グランドループによる成分もあるかも知れませんね。音声信号のシールド的な意味もあってGNDをワイヤーで接続できるように基板を作っていますが、繋がない方がいいのかも知れません。

        MSX用のOPLL増設でも同様のノイズ源になっている可能性があるのでそのあたり注意してテストしてみようと思います。

        MK3のリセット回路には意外と問題があるようで、特に海外のSMS用のソフトはMK3で動作させることを前提にしていないものがあり、CPUに対するWAITが少なくて起動に失敗することがあるようです。CPUをCMOS版Z80に換装したりすると起動が早くなって動作しない、とかありそうですね。

      ■ �ス齣ァ�ス�ス�ス�スワゑソス�ス蛯、 (0回/2021/10/08(Fri)/No21906)

        ゲームギア(テラドライブも)はTMPZ84C00AP-6が使われているのでCMOS版でも恐らくは問題が出ないんじゃないかと思います。
        ただMK3固有の問題はあり得るので断言はできませんが。
        それとCPUのクロックを6MHzにしただけのお手軽クロックアップでは起動できました。
        多分使ったCPUは東芝製だったかな?昔の事なので朧げにしか覚えていませんが。


△NO.21900 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21904
SG-MK3 OPLL増設基板のクロックアップ動作
□投稿者/ レトロ堂 -0回-(2021/10/08(Fri) 10:45:01)
□U R L/ http://https://retrodoshop.thebase.in/

    初めまして。いつも興味深く拝見しています。
    先日 SG-MK3 OPLL増設基板 の組み込みを行ったのですが、こちらのロットではクロックアップ動作ができませんでした。CPUはZilog Z84C0010PEG 10MHz品を使用しています。

    原因は、改造記事後編で言及されていたダイオードでした。CPUの動作電圧が4.12Vくらいに下がるため、低速では動作しますが、10MHzでは動作しないようです。
    ダイオードをジャンパに変更したところ、問題なくなりました。
    マニュアルの方に追記いただけると幸いです。



      ■ にが (4回/2021/10/08(Fri)/No21905)

        レトロ堂さん情報ありがとうございます。あのダイオードが付いているとCPUが定格外動作になるので、そういうことはありそうですね。早速マニュアルに追記しました。余談ですが、OPLL増設基板や似非SGROMの3V3レギュレータはCPU電圧が4.2VでもCPLDが動作するように低ドロップ品を選定しています。

        件のダイオードはリセット信号のタイミングによる不具合を回避するものと推定していますが、OPLL増設基板では同時にリセット信号の改修も行われるので、CPU換装していなくてもダイオードは除去&ショートしておいた方が良いと思いますね。


△NO.21904 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21898
にがゲーム機について
□投稿者/ Tomo -0回-(2021/09/22(Wed) 09:49:37)

    はじめましてコメントさせていただきます、私はにがゲーム機の記事を非常に気に入っていて何回も読んでいるのですが更新などは行われないのでしょうか?


      ■ にが (4回/2021/09/24(Fri)/No21899)

        コメントありがとうございます。最近はレトロ機ばかり弄っていて、同時期のゲーム機ネタもMSXのカテゴリに入っていますのでそちらをお読みいただければと思います。これらをゲーム機ネタに分類しても良いのですが、何かとMSXと関連があったり、過去のゲーム機の修理記事とはテイストも違いますので、まぁいいかなと。

        ゲーム機ネタはPS2/DC世代で更新が途絶えてしまいましたが、PS3以後のゲーム機はブラックボックス化が激しかったり、BGAパッケージの石は手を出しようがなかったりで、面白みを感じなくなってしまいました。レトロ機mini的なものをハックするネタは興味ありますが、そのあたりは得意分野ではありませんしね。


△NO.21898 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21879
Mr.PC Keyboard of FBについて
□投稿者/ 6601SR -0回-(2021/04/18(Sun) 17:42:28)

    はじめまして。

    PC-6601SRのキーボードはなかなか見つからないで困っております。
    代替えとして、にがさんの「Mr.PC Keyboard of FB」を家電のケンちゃんで見つけたのですが、在庫なし・・・

    再生産の予定はございますでしょうか?



      ■ にが (4回/2021/04/19(Mon)/No21881)

        お問い合わせありがとうございます。
        ヤフオクを眺めていると66SRは不思議なくらいキーボード欠損個体が多いですね。ファミベーのキーボードのアダプタは再生産予定ございます。少数ですが次回出荷予定に入れておきますので再入荷をお待ち願います。

      ■ 6601SR (0回/2021/04/19(Mon)/No21882)

        にがさん、こんばんは。
        早速の回答ありがとうございます。

        再入荷待ちメールには登録したので買えるようにがんばります。

      ■ 6601SR (0回/2021/08/11(Wed)/No21893)

        にがさん、こんばんは。
        家電のケンちゃんで無事購入することができました。
        再生産ありがとうございました。

        スレタイと違いますが、RAMDAC DCSG+IRなる面白そうなものもあったので一緒に購入しようかと思いましたが、迷っているうちに売り切れになってしまいました・・・
        生産数少なかったんですかね・・

      ■ にが (4回/2021/08/28(Sat)/No21895)

        無事に入手されたようで良かったです。ファミべーキーボードは堅牢性や入手性を考えるとレトロPC用代用キーボードとしてなかなか優秀だと思っています。PIC1個でMSXにも繋がりますし。

        今回出荷した66SRのアダプタは売り切れたようですが、量産はラクなほうですし基板は大量にあるのでいずれ補充したいと思います。

        RAMDACカートリッジは趣味で作ったもののお裾分けという感じで出荷数は少なかったです。初回はすぐに売れましたけどあまり需要はないと思っているので今のところ再生産予定はありません。必要な部品が手に入りにくかったりしますし。

      ■ にが (4回/2021/08/28(Sat)/No21896)

        そうそう、P6といえば年末くらいに「戦士のカートリッジ」互換基板をリリースできるかも知れません。試作基板についてはHashiさんがツイートしています。FM音源(YM2612)搭載可能で、MSXでも音源付き似非ROMとして使えます。

        https://twitter.com/Hashi6001/status/1319250161726410752


        ご興味ありましたらHRDさんの新製品リリースのツイートをウォッチしておいてください。

      ■ 6601SR (0回/2021/09/03(Fri)/No21897)

        「戦士のカートリッジ」互換基板、おもしろそうですね〜。
        FM音源搭載可能とか、MSXでも使用可能とか
        こちらも楽しみにしておりますので、リリース心待ちにしております。


△NO.21879 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21892
RX-DT909のコブラトップ開閉について
□投稿者/ なみ -0回-(2021/07/28(Wed) 01:14:11)

    はじめまして。書き込みさせて頂きます。
    RX-DT909のコブラトップの開閉について教えて頂きたいです。
    本来、正面ボタンで、開閉するのが、閉まりするのですが、開く事が出来ず手動になってしまいました。分解前は開閉できていたので、戻す際に何か間違えたんだと思うのですが、何がおかしいのかわからずアドバイス頂きたいです。
    コブラトップのセンサーに当たる爪も折れていないし…。
    検討がつかないです。開く時もモーターがネジを回して開くのだと思いますが、1方向にしか回ってないように思います。
    ぜひヒントをお願いします。



      ■ にが (4回/2021/08/28(Sat)/No21894)

        すみません、DT909は分解時になにか間違うとそうなった気がしますが、アレを弄っていたのは20年くらい前でしたか、はっきりとは覚えていません。

        ヒントになるか分かりませんが、あの手のメカものは機構に位相というものが存在します。開いた状態、閉じた状態それぞれのギヤの位置が決まっていて、それによってセンサーが開閉検知していることもあります。松下ビデオの修理記事を眺めていただけると概念として理解出来ると思います。そのあたりをチェックしてみては如何でしょうか。


△NO.21892 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21890
SYSI.COM
□投稿者/ gdx -0回-(2021/06/17(Thu) 21:49:07)

    初めまして、SYSI.COM(みかせんさん作)を探しています。
    どこでダウンロードできますか。
    よろしくお願いします。



      ■ Mikasen (0回/2021/06/20(Sun)/No21891)

        こんにちは
        SYSI.COMですが私個人が1997年に実験的に作ったソフトで一般公開はしていません。一部の友人に配布したのみとなっています。
        動作の正確性も確認できていませんので今後も一般公開の予定はありません。


△NO.21890 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21888
A1Fの改造キット
□投稿者/ aki-msx -5回-(2021/06/07(Mon) 22:41:07)

    A1Fの改造の記事を見ました。とても面白く読ませて頂きました。
    キットも家電のケンちゃんで売ってるとのことで見ましたが売り切れてました。
    今後追加販売は有りますか?有ればぜひ買いたいので宜しくお願いします。



      ■ にが (4回/2021/06/08(Tue)/No21889)

        当方の作品に興味を持っていただいてありがとうございます。A1F改造キットは手元に5枚分の材料があります。現在次回出荷予定品の生産中ですが、A1F改造キットも予定に加えておきますね。

        別スレで再販希望のあったP6用のハードも生産予定に入っています。いずれも数が少ないのでKENちゃんさんの通販ページの「再入荷のお知らせを受け取る」に登録して頂くか、同人ハード担当HRDさんのtwitterを注視して頂くとよろしいかと思います。


△NO.21888 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21886
ありがとうございました
□投稿者/ oakadd -0回-(2021/05/29(Sat) 20:00:07)

    初めまして。
    今回は、感謝の気持ちをお伝えしたく、書き込みさせていただきました。
    先日、故障品のNV-V10000を手に入れ、悪戦苦闘すること約1か月、
    ようやく完成させることができましたが、
    その過程において、にが様のHPの情報は大変参考になりました。
    改めて、ありがとうございました!



      ■ にが (4回/2021/05/30(Sun)/No21887)

        こんにちは。NVーV10000とは懐かしネタで、あの記事を書いたのは20年くらい前だったかと思います。私の所有機はあれからほとんど火入れをしておらず動態保存はできていないと思いますが、一応廃棄せずに保管しています。

        レトロPCと違って今ではアナログビデオデッキは利用価値を見いだされる機会がほとんどありませんが、私の古い記事がお役に立てたのなら嬉しく思います。感想を書いてくれる方も極端に少なくなりましたしね。


△NO.21886 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21884
猫の手1号、2号
□投稿者/ 久保 尚彦 -0回-(2021/05/21(Fri) 13:40:12)

    初めまして。
    PC-8801mk2SRとアタリ仕様のジョイパッドを所有しています。
    猫の手1,2号を手に入れれば、キーボードの任意のキーをジョイパッドのボタンに設定できるという理解でよろしいでしょうか?




      ■ にが (4回/2021/05/23(Sun)/No21885)

        お問い合わせありがとうございます。
        猫の手1号+2号はアタリ仕様(厳密にはPC-6001シリーズ、MSX互換)のジョイスティックI/Fを中継し、入出力信号を赤外線で無線化するためのものです。付加機能として連射やトリガー入れ替え(1号側に実装)、メガドライブ専用PADに対応(2号)していますが、キーボード信号の変換は行われません。

        あまり関係ありませんが、猫の手2号は基板を使い切ったので流通在庫のみで終売します。開発者としては、SFCやSSの純正PADを3号キットで改造し、1号受信機と組み合わせて使っていただけると便利と思っています。


△NO.21884 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21878
PS2 USB modについて
□投稿者/ R -0回-(2021/04/12(Mon) 22:01:25)

    こんばんは。

    PS2のUSB-Modの情報を探しておりまして「ジャンクPS2でWEBサーバーを」の記事にたどり着きました。装置の回路図やHEXは見つかったのですが、本体側の配線の情報が殆ど無くて困っています。SCPH-15000での配線場所って分かりますでしょうか?

    また、「ジャンクなPS2を復活させる その5」で紹介されていた“PS1用の某チップ”のヒント(名前や検索で見つかりそうなワードなど)も教えていただけると幸いです。



      ■ にが (4回/2021/04/19(Mon)/No21880)

        当方数回のPCのHDDクラッシュがあり、当時のその手の情報は既に失われています。他の個人サイトなども概ね消失していると思いますが、WEBアーカイブなどを調べてみては如何でしょう。

      ■ R (0回/2021/04/20(Tue)/No21883)

        そうでしたか…ありがとうございます。


△NO.21878 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
削除フォーム
記事NO
(半角数字)
/
削除キー/

Pass/ Mode/

- UPP-BOARD -