009668


にが up BBS
HOME  □ HELP  □ SEARCH  □ RANK  □ 過去ログ
にがBBSをご利用される方はまずこちらをお読み下さい!

Name / E-Mail /
Title/ 削除キー/ (半角8文字以内)
コメント/ (改行は入れなくてもOKです)
  
URL /
File/
アップ可能拡張子=> /.gif/.jpg/.jpeg/.png/.txt/.lzh/.zip/.mid/wav/mp3
*1)太字の拡張子は画像として認識されます。
*2)画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
*3)同じ名前のファイルがある場合はファイル名は変更されます。
  ファイル名に英数字 アンダーバー(_) ハイフン(-) 以外がある場合も同様です。
*4)アップ可能ファイルサイズは100KB(1KBytes=1024Bytes)までです。
文字色/
枠線色/
確認キー /右の4文字(英大文字)を入力してください。 (キーは30分有効) 確認キー

投稿No.21673
捕捉
□投稿者/ キングパンダマン -0回-(2014/01/18(Sat) 21:47:12)

    捕捉 型は5500です


      ■ あ (0回/2014/08/23(Sat)/No21674)

        恐らくCDドライブが故障しています。修理するか、修理に出すか、新しいものを買ってください


△NO.21673 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21672
HLP
□投稿者/ キングパンダマン -0回-(2014/01/18(Sat) 21:46:15)

    ps1がディスクをいれてもメモリーカード確認の画面になってしまい、使えません。どうしたら動きますか?

△NO.21672 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21670
CD
□投稿者/ likko -0回-(2013/10/16(Wed) 20:46:29)

    こんなすごいBBSがあるとは知りませんでした。保有のCDP-502ES、CDP-302ES,CDP-333ESDについてご指導願います。いずれもジャンク扱い品をヤオフクでGETです。いずれもベルトはバンコードで取り替えました。
    1.502ES CD認識しません。半固定VRをいじてもだめです。
    2.302ES これはトレイの入り口に紐が付いて引いてCDを入れて正常に稼動していました。ところがベルト交換後、CD押さえが下がらなくなりました。モーターの主軸に付いているギアーを手で回してみると非常に弱い回転力でした。CDも認識しません。回りについている4つのセンサーを502ESと交換してみましたが同じ症状です。これはモーターの故障(正転、逆転どちらかが異常?)と思ってケーブルを切断して主軸のみ回転させてみますとどちらの方向にも強力に回転しました。あちこちいじっているうちに今度はリニアーが動かなくなりました。レンズの位置が移動しません。手で動かすと移動はスムーズですが...
    3.333ESD ベルト交換後CDを入れてみるとCDを認識して、1曲だけ音飛びであとは駄目でした。そのうち302ESと同じような症状になっています。(モーター異常とリニアー故障)

    どちらもリニアーの細いコイルの破断はありません。もしかしたら基盤にあるICチップを静電気かなにかで壊れたのでしょうか。
     
    それとピックアップレンズの生死の判別はどのようにすればよいのでしょう。502ESと302ESのレンズはBU−1、333ESDのレンズはBU−1Eの記号がありますが同じものでしょうか。
    今のところ最初に生きていたのは302ESと333ESDです。
    御教示よろしくお願いします。


△NO.21670 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21669
初投稿です
□投稿者/ MIYA -0回-(2013/09/29(Sun) 06:37:43)

    ゴムベルトの復活方法を探していて
    久しぶりに、にがさんのページに出会いました
    以前は、Panasonicのビデオ修理や液晶ディスプレーの工作で
    ずいぶん参考にさせていただきました
    なつかしく思い、はじめて投稿させていただきました
    今後ともよろしくお願いします。


△NO.21669 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21668
同じですけど業務?向けのです。
□投稿者/ james -0回-(2013/08/11(Sun) 01:50:19)
□U R L/ http://blogs.yahoo.co.jp/jameskeison

    どうも!初コメです!
    私もほぼ使用されてない
    PanasonicAG-3540を手に入れました!!http://www.youtube.com/watch?v=AbDBhh6QYpM&feature=player_detailpage
    一応動作動画は撮ってありますwほんと高画質ですけど、巻き戻しが遅いです。
    このAG-3540、保守部品は同じですかね〜


△NO.21668 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21659
NO TITLE
□投稿者/ 渡部 -0回-(2013/03/11(Mon) 16:04:31)

    こんにちは、渡部です。この間携帯電話を変えてふとおもったのですが。携帯の液晶を使ってモニターをつくれませんでしょうか?
    できるようなら、ご指導を仰ぎたいと思うのですが…



      ■ lynnfield870 (0回/2013/04/06(Sat)/No21662)

        私、Lynnfield870と申します。
        通りすがりのものですが、解凍させて頂きます。
        理論上は可能ですが手順が面倒になると思われます。

        液晶につながっているチップを取り外して、移植するだけです。

        ですが、専門的な機材が必要になるのでお勧めはしません。

      ■ ton (0回/2013/07/29(Mon)/No21667)

        話はズレますが、携帯のリサイクル液晶を使ったモジュールを
        この前展示会で見つけました。
        http://www.ddlab.jp/shop/edisp/

        RS232Cから簡単に制御できるので
        サーバの状態表示等が簡単にできますよ。


△NO.21659 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21666
MSXあれこれ
□投稿者/ とーちゃん -0回-(2013/06/16(Sun) 23:16:08)

    はじめまして、以前からこのページを時々拝見していました。色々な改造記事が紹介されていて、パワフルなものが多くMSXにはまっていた1980年代を思い出しています。
    改造の中でFS-A1WXのメインメモリ512KB化が昔バッ活で紹介されていたとありましたが、実は私が投稿したもので発見した時は驚きました。そのときのFS−A1WXはまだ健在でFDDの駆動ベルトは一回交換しましたがいまでも完動しています。きっかけは、購入した時に中を開けてみたところメモリチップの横が2個分空いているのを発見して調べた所そこにメモリとコンデンサを取付けるだけで256KBになるのを発見しました。またコントロールチップの信号を調べたところ、アドレスがもう一個出ているのもわかり、亀の子増設で信号を接続するピンだけ浮かすという方法で基板の損傷を最小限に留めて無事成功したので、当時三才ブックスの編集部に投稿し採用されたものです。またFS−A1もスロットが2個あったものを後方のスロットから信号を取り出して3スロット増設して、4スロットマシンにしたりしていました。あの頃は、MSX−FDD、MSX−DOS2、MSX−HDD、通信カートリッジ等みんな使うには2スロットでは足りないことがきっかけでした。それらを使いインターネットもまだ普及していない時代にパソコン通信で結構賑やかにやっていたものです。最近長らく眠っていたワンチップMSXを引っ張り出して、24年ほど前に購入した徳島のエミールソフト開発で発売していたROMIOとTURBO−WRITERというロムライタをワンチップMSXで無事動かすことができました。2GBまでのSDメモリしか認識しないのでメモリカードの入手にちょっと苦労しました。量販店では高価のためPCショップで探したところ580円で購入できたので、WINDOWS7のディスクトップで付属のCDから3個のファイルをコピーしFDにあるファイルをそっくりSDメモリにコピーしただけで、MSX−DOS2が立ち上がり、バッチコマンドを叩いたら無事ROM−WRITERの画面が立ち上がって安心しました。FS−A1WXがいつ壊れるかもしれない中で、ワンチップMSXとSDメモリだけで動作させることが出来たので、ROM−WRITERの延命もできそうです。画面もパソコン用のLCDで表示ができるのできれいです。1MbitのEP−ROMまで焼けるのでまだまだ捨てられません。またROMIOだけでBASICのソフトをROM化できるようで、21年も前に面白いものを作ってくれたと今になって関心しています。その会社は現在もあるようですが、7〜8年前に電話したところ、かなり以前にに手を引いていたようでした。とりとめのない話題を書き込んでしまいましたが、今でもMSX系でハード志向のある方は健在なのでしょうか、現在のパソコン歴のきっかけになった機種でしたので、いじれなくなったPCばかりの現在では、できることは格段に進歩しましたが、基本のハードが難しくなった分さみしいなと思うこのごろです。長文で申し訳ありませんでした。


△NO.21666 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21665
NO TITLE
□投稿者/ エルムガイ -0回-(2013/06/13(Thu) 00:08:01)

    はじめまして、先日長い間使用していなかったPS2でPS用ソフトのダビスタをプレイしていたところ、突然画面がフリーズし、その後もゲーム画面まで出てきた段階でフリーズが起き、一旦電源を落とした後、丸1日後に再度つけてみたら、今度はPS2の最初の画面すら出てこなくなりました。
    画面自体は、一瞬モニターに表示されたような画面の乱れがあったのでケーブルの接触不良ではなさそうです。
    一体どこの部分が壊れたのでしょうか?全く判りません。
    予想ですが画面の一瞬表示されたような乱れがあると言うことは、EEあたりが壊れている可能性が高いのでしょうか?
    ちなみに型番はSCH10000の最初期型です。
    また以前よりディスクドライブの開け閉めがおかしく、開かないことも良くありました。
    画面が出てこなくなった時点で一度分解した後、再度組み立てると今度は全く動かなくなってしまいました。ドライブ開閉のランプはついてるので認識はしてないわけでもなく、ただ本体とドライブをつなぐIEEEケーブルのようなものの先端についていた本体側のプラスティック部分を起こそうとしたとき、とれてしまったのと、ドライブ側のプラスティック部分を立てる前に勝手にケーブルが取れてしまった経緯があります。もちろん特に力を加えたわけでもなかったので接触が悪いのかとも思いましたが、判断できませんでした。


△NO.21665 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21658
ドリームキャストについて
□投稿者/ もるどふ -0回-(2013/03/09(Sat) 01:34:20)

    はじめまして。
    もるどふと申します。
    ドリームキャストをプレイ中、突然ゲームを続行できなくなりました。
    調べてみると、メニュー画面は表示されるものの、
    ディスクの読み込みはされていないようです。
    ディスクも回転してはいるものの、遅いように感じます。
    これは修理が必要なレベルの故障なのでしょうか?



      ■ lynnfield870 (0回/2013/04/06(Sat)/No21663)

        はじめまして、Lynnfied870と申します、
        通りすがりのものですが解凍させて頂きます。

        まずはピックアップレンズのクリーニングを実行してください。クリーニングは素人にでもできる、電化製品販売店にある湿式(無水エタノール)レンズクリーナーを使ってみてはいかがでしょうか?

        無水エタノール+綿棒でも可能です。。。

      ■ もるどふ (0回/2013/05/10(Fri)/No21664)

        lynnfield870さん回答ありがとうございます。
        そして、返事が遅れて申し訳ありません。
        湿式・乾式両方のレンズクリーナーを試してみましたがダメでした。
        以前より症状が悪化しているのか、読み込みのためにディスクを回そうとするけど回らない、
        という感じの音がしています。


△NO.21658 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21660
HR-X7の修理
□投稿者/ しばれれ -0回-(2013/03/29(Fri) 19:12:46)

    HR-X7なのですが、テープのローディングまでは正常にするのですが
    再生/FF/FR等の操作をすると停止してしまいます
    (電源は切れないでテープ停止モードになる)

    中を開けて観察してみるとテープのローディング自体は正常なようでしたが
    ドラムヘッドが自力では回ってなく、押し付けられたテープが動くとその摩擦で動いてるだけのようでした。
    しかも上記したようにすぐに停止してまいます。
    恐らくドラムヘッドが動いてないことを異常検知して停止してると思うのです。

    ドラムヘッドが動かない故障をネットで漁ってみると
    「サーッキトプロテクタ」という回路保護のための一種のヒューズ素子が飛ぶとモーター類が動かなくなることがあるようで、
    自分もこのケースかもしれなと思いこの素子を取り替えてみました。
    しかしそれでもドラムヘッドが動きません。

    X7のメイン基盤上にあるサーッキトプロテクタのうち(計5ヶ所?)どれがドラムヘッド用なのか分からないので全てを取り替えました。
    取り替えた素子はジャンクから抜いた中古なのでそれも飛んでる可能性があるかもしれません。

    そこでお力を借りたいのですが、

    1.X7のドラムヘッド用のサーキットプロテクタはどこにあるのか?
    2.ドラムヘッドが回らない他の故障理由として考えられることは?

    なお、
    ますドラムまで電流きてるかテスターで確認しみてろ。とか
    素子が生きてるかテスターで確認してみろ。とか言われそうですが、
    、、、、テスター持ってません><


    以上、分かる方、どうかお願いします。



      ■ lynnfield870 (0回/2013/04/06(Sat)/No21661)

        はじめまして、私Lynnfield870と申します。
        通りすがりのものですが、情報を追加しておきます。

        S-VHSですよね?
        テープ再生時にストップするというのはよくありますね。
        モーターのトルクが発揮できないと回転せずにテープが終端になったと認識して停止しているのだと思います。

        私のデッキも同様になりました。
        ご参考にして頂けると幸いです。


△NO.21660 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
削除フォーム
記事NO
(半角数字)
/
削除キー/

Pass/ Mode/

- UPP-BOARD -