009668 |
にがBBSをご利用される方はまずこちらをお読み下さい! |
とあるんですけどどうすればいいですか?
出来れば早く教えてください
そんな態度では誰も教えてくれません。 |
DCが故障(コントローラーを認識しない症状)してしまい直そうと思って検索したところ、このサイトの存在をしり参考にさせていただき無事直りました。一台目は・・・。 自分の一台目が壊れてた期間に友人から借りてた二台目があるのですが、そちらも壊れてしまい、直してから返そうと思って中を空けてみたら一台目と微妙に構造が違っていたのですが、とりあえず一台目と同様にヒューズ兼抵抗の部分をスズメッキ線で短絡させてみたのですが症状が改善されず焦っております。なにか参考になるようなレスをいただければ幸いです。 ちなみに二台目のほう(友人からの借り物)と自分のほうの型番はHKT-3000で一緒のはずなのですが。
DCはソニー機と違って終生型番が変わりませんでした。構造が違ってもノーマル機なら全部3000番です。 コントローラが利かなくなる壊れ方をしたのであればヒューズ抵抗が疑わしいですが、そこを弄って直らないのであれば個別に調べるしかないと思います。フレキがどこかで切れているとか。
そうですね、にがさんのレスにもあるとおりに個別に調べていってみます。 それで直るようならがんばって直したいと思います。もし駄目だったら…、自分の直ったほう渡すしかないですかねえ(泣) レスご丁寧にありがとうございました。 |
自分は半田のかわりにエポシキ接着剤でも使おうかなと考えてるのですが、レールと接着しないか・・・ ステンドグラス、いいですよね。自分も大物に挑戦する予定です。
ステンドグラスを窓に填める場合は、既存のサッシのガラスの内側に貼るもんです。直接外部にさらすようなことは普通はしませんよ。
そうですか。中世の教会とかのやつだと、酸性雨でソーダガラスが侵食されて困ってるという記述を見たものですから。 自分が設置しようと思ってる場所は引き違い戸なので、これから変えないといけなそうですね。
元々ステンドグラスは技術的に大きな平面ガラスが作れないために細かいガラス片を繋げて一枚のガラス板を作るための技術だったらしいので、大昔の協会なんかだとステンドグラスが直接外界に晒されているんでしょう。 今時のステンドグラスでは、屋内のものでなければ通常の透明ガラスで外界から保護するのが普通です。時々飲食店やホテルなどで見かけますが、扉に付ける場合は2重にガラスを重ねられる構造のものに限るでしょう。ただ、こういうアクティブなところ使用すると開閉時の衝撃やちょっとした事故で割れる危険性もあるわけで。 一番安全なのは「はめ殺し」の窓に固定してしまうことなんですが。 |
どなたか知っている方が居たら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。
こんなの参考に自作してしまえば・・・・ リンクはPDFですから http://www.sunhayato.co.jp/pdf/06_original_printed_circuits.pdf#search='%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0%E5%9F%BA%E6%9D%BF%20%E4%BD%9C%E6%88%90%20%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88'
うちのコントローラはフレキ使ってないんだけど。。。 なんにせよ、そんなに本数はないだろうから、そのくらい直結すれば?
DSブラウザより書き込みテスト |
ワコムドライバのインストールは可能なのですが設定しようとすると 「対応するタブレットが無い」と出ます。 これはドライバの種類が間違っているのでしょうか? にが様の「タブレットLCDの改造 その2」では 「正常にタブレットを認識しないとドライバーのインストールができません」 と書いてあるのでシリアルの結線ミスでは無い気がします。 98とXPでそれぞれ Cintiq(モデル:PL-xxx)用の タブレットドライバ Windows V4.94-3Jwdfとタブレットドライバ Windows V4.96-8Jwi を 試しました。 接続状態でインストール前後デバイスマネージャに何も変化が無いです。 シールド版を外した状態で試しました。 タブレット付加回路は出来合いのものを流用しましたが結線表と同じにしています。 データシートは以下です。PCの電力で動作する物でしたが レギュレータは必要でしょうか? TTLレベルのシリアルコンソールとしては使えるのですが。 ◎ADM232AARW http://www.datasheetcatalog.net/datasheets_pdf/A/D/M/2/ADM232AARW.shtml
原因がイマイチ掴み切れないのですがタブレットが使えるようになりました。 にが 様と同じドライバだと確かに98・XPともにインストール出来ません。 シールド版と台を付けてみるとデバイスマネージャに 「!Microsoft Serial Mouse 」が出たのでドライバをインストールしました。 後で検証するとシールド版と台は無くても良いみたいです。 思い当たるのはタブレットのGNDの処理・・・半組みにする時接点を変えた気が・・・ う〜ん・・・ 後、XTAPよりキーンと言う音が大きいですね。 DVIで繋げば大人しくなるのでしょうか?
完成しました。皆様ありがとうございます。 携帯電話シリアルケーブル 9-KE、N002でタブレットが動作します。 DSRはGNDに結線しました。オープン?だと動きません。 N002でノイズ対策用に後で結線しようとDsub側だけシェルとシールド線を結線したら 動作しませんでした。何故でしょうか? エディ TxD→6〜12k:TxD←140k・RxD→6〜12k:RxD←140k 9-KE TxD→∞:TxD←14k・RxD→11k:RxD←∞ N002 TxD→50k:TxD←14k・RxD→14k:RxD←∞ 9-KEの結線は下の通りTxD・RxD・GND・GNDでした。 ttp://www.kannet.ne.jp/tomaru/kenkyuushithu/technic/9-ke/9-ke.htm N002の携帯側は同じ結線ですが中身は 7662CBDO L0022FHKG で不明です。 現在、にが様が使ったのと同じMAX232互換の エディケーブルを私も使っています。 タブレットが壊れる原因はノイズよりも過電流だと思いますが DSRをGNDに結線した9-KEとN002を使っても大丈夫でしょうか? また、エディケーブルTxDの抵抗値が信号の方向と逆の気がします。 DVIの結線を全てやり直して問題は全て解決しましたが 映像の縦同期が取れない?状態になっていました。 酷くなると画面がブラックアウトしているのと区別できません。 Rx0+〜Rx0GNDの結線部分を手で押えると映像が回復します。 RxCやEDIDの結線不良なら画像が出ないと思うのでRx0+〜Rx0GNDが原因でしょうか? また、チェックしているといきなり映像が出なくなったりします ホットプラグと5Vを結線せずに試していましたが 15TXSA2/Aは信号がきちんと入っていないと判断すると 映像をカットする仕様なのでしょうか? |
400C?違ってたらすみません。 |
DSC00035.JPG/59KB
以前、インターネットサーフィン(古語?)をしてこのサイトに辿り着きました。 にがAVもとてもおもしろかったです。 さて、我が家唯一のビデオデッキで、三洋製BS対応HI-FI SQPBの、VZ-H420B型を使っています。 十年以上使っているので、寿命が心配されますが、どこが早く昇天するのでしょうか? そちらのコンテンツを見ると、何となくコンデンサーがやばいような気がしますが・・・ 全然参考にならないかもしれませんが、ビデオデッキのフロントの画像を添付しておきます。 追加:全然関係ないタイトルを付けていました。 申し訳ございませんでした。
題名の液晶モニタとはいったい… |
最近大学の研修室でPCVA-15QTAP2を見つけ、ちょうどディスプレイが足りなかったのでDVI化しようとして調べているとこのHPにあたりました。 このPCVA-15QTAP2には40ピンのケーブルがついていましたが、これの 配線をそのまま使ってDVI化というのは可能でしょうか。 参照と書かれていたリンク先は先日404になり配線図なども得られませんでした。 34ピンのPCVA-15XSA1はDVIとの変換図のPDFを持っていますが 使用できなそうで困っています。
配線をそのまま使って、というのはこういうことですか? http://www.pken.net/ish_mm/pc0020.htm |
あれをどうにかしてふと型(すいません型式番号がわかりませんorzlll)に対応させることはできないのでしょうか? 馬鹿なこといってらと思っても笑わないでくださいw |
単体デジタルチューナー繋げればいいだけじゃないの? 使えないのは「アナログチューナー」であって、 「テレビジョン受像機」そのものではないのですから。
レス有難うございます。確かにそのとおりでございます。5万円位出せば確かに地上デジタル放送対応テレビジョンになってしまいます。質問の仕方が悪かったです。他人もうらやむ様な、変った、素晴らしいと思える様な使い方は無いでしょうかと言う意味で質問致しました。
イマイチ質問の趣旨が判らないのですが、 >(1)他人もうらやむ様な 多くの人が欲しがる=一定以上の需要が見込める製品は 「新品」がメーカーより発売されるのが世の常です。 >(2)変った つまり一般にはその存在が認知されていない製品ですか? 上記の(1)とは相反する条件です。 特定条件下においてのみ需要が見込める製品は、 その条件下にない大多数のユーザーからは、支持されません。 >使い方は無いでしょうか 実際にどの様な回答を期待されているかはわかりませんが、 質問内容が抽象的過ぎてレスのつけようが無いのではないでしょうか?
アナログTVを改造とか応用とか出来ないか?って言う事かな? そうなるとTVやモニターは高電圧部が多数あるので素人の改造は 危険を伴いすぎるので公開なんて出来ないし教えられないので あまり意味が無いかも・・・ あまったアナログTVはスカパーやデジタルBSやゲーム専用に使った方が 良いでしょう。
今のブラウン管式ノーマルTVの使い道は、現在のアナログ機器再生モニター位にしかならないと思いますよ。 現在のノーマルTVを改造してデジタルハイビジョンTV位にした場合、新しいHD液晶TVやプラズマTVを買った方が手間も掛からず、危険性も無いです。 それに2011年以降のHDワイドTVには、デジタル端子のみでアナログ端子が無くなる可能性も有るそうです。
ブラウン管式ノーマルTVはガンコンが正常に動くモニタとして使用されるのではないかと思われます
沢山のレスありがとうございました。レスに有りました様にコストに見合った利用方は無いみたいですので2011年の移行により世の中にかなりの数の不要アナログテレビが出て廃棄処分(廃棄料惜しさに不法投棄も有りそう?。)されそうです。私は極力ゲームモニター等で利用して行きたいと思います。ありがとうございました |