011823 |
にがBBSをご利用される方はまずこちらをお読み下さい! |
greenhatです nztionalのnv-870という古いビデオデッキです テープを入れてもすぐに戻されます 以前にも修理をしてもらったのですが 感じが悪くて、しかsも高かったです 自分で修理することができたらと思います |
また、ききの悪いボタンを直したいのですが、どうやって直していますか。
普通にネジ外して蓋あけてゴム製のボタンとケースを水洗いしています。 基盤はダメですよ。 でも一部のリモコンはツメではまってるだけなので、慎重に開けないとツメが折れてしまい、はめられなくなってしまいます。 |
ビデオインのないテレビに接続するためにあります。
管理人というモジはURLページの管理人という意味ですが空白をあけたため このページの管理人様のように見える、非常に紛らわしい書き込みでした。 すいませんでした、削除おねがいします。
ページ見る限りお子ちゃまみたいだけどえらそうにするな。
嫉妬はみっともないですよ。 |
|
昨年は激動の一年でしたね(笑) 今年もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。 ここ1年は環境が激変してしまい、連日寝不足が続いております。 ここは更新もままならない有様ですが、細々と続けて行くつもりです。
みなさん、明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 |
このようになるのも不定期で数時間動かしても正常だったり起動してすぐになったりします。 型番はNECの「Lavie NX LW46H/1」です 解像度などを変更してもほとんど同じなのですが、なぜでしょうか
まずはケーブルのコネクタの接触を疑うべきかと。可能であれば接点を掃除してHB鉛筆で接点を擦ってみましょう。
ありがとうございます。分解サイト等を参考にしてやってみたいと思います
その後分解がイマイチ出来ず、まだ内部は見ていないのですが 画面プロパティのハードウェアアクセラレータを「最大」にすると確実に起こり、「なし」にすると全く起こりません。 OSはWin98SEなのですが、デフォルトでは最大なのでしょうか
基本的には最大でしょう。 グラフィックチップが逝かれかけているんじゃないかと予想します。
グラチップの逝かれですか。あまり聞いたことなかったので考えてませんでした。 限りなく無理に近いみたいですが、弄ってみます。 |
|
ある意味ナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
D4エンタープライズhttp://www.d4e.co.jp/ というところから、発売されています。 ご存知だったらすみません。
Blogに報告されていますよ…。
トップページ更新してなくてすまんです。 最近適当なPCでブログ更新するだけで、WEBデータのメンテナンス用PCにめっきり火が入らなくなってしまったもので…。
何この厨サイトwwwwwwwwwwww |
![]() ps2.jpg/KB
こういうオバカさんもいるものです。
世の中この様なオバカさんもいないと、ジャンクが出てこないですからね。 どんどん壊して下さい。
組み立て時よりむしろ分解時の方が重要だったりする。
>>さとさん >>akiさん そういう言い方は無いと思います。 自業自得なのは事実ですが、もうちょっと言い方があると思いますよ。 |