010343


にが up BBS
HOME  □ HELP  □ SEARCH  □ RANK  □ 過去ログ
にがBBSをご利用される方はまずこちらをお読み下さい!

Name / E-Mail /
Title/ 削除キー/ (半角8文字以内)
コメント/ (改行は入れなくてもOKです)
  
URL /
File/
アップ可能拡張子=> /.gif/.jpg/.jpeg/.png/.txt/.lzh/.zip/.mid/wav/mp3
*1)太字の拡張子は画像として認識されます。
*2)画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
*3)同じ名前のファイルがある場合はファイル名は変更されます。
  ファイル名に英数字 アンダーバー(_) ハイフン(-) 以外がある場合も同様です。
*4)アップ可能ファイルサイズは100KB(1KBytes=1024Bytes)までです。
文字色/
枠線色/
確認キー /右の4文字(英大文字)を入力してください。 (キーは30分有効) 確認キー

投稿No.21513
CDプレーヤーノイズ
□投稿者/ よしのぶ -0回-(2010/12/12(Sun) 11:40:10)

    はじめまして。4−5年前にヤフオクで入手し快調に動いていたCDプレーヤーのことで相談させていただきたいのですがーーー。機種はSONYの555ESJです。ある日ひさしぶりに聞いたところCDの回転に合わせてザッ、ザッという雑音が入るようになってしまいました。にが様がやっているようにピックアプの清掃、CD受け部の金属製トレイ清掃などを行い大分良くなったのですが、まだどうしてもCDの後半に行くとその雑音が出てしまいます。理由とその対処方法をご存知でしょか?突然で申し訳ないのですが、にが様の足元にも及ばないのですが自分で修理し回復させるのに大きな喜びを見出している者です。CDは正規購入品です。もし何かお心当たりがおありでしたらご教示ください。


      ■ にが (1回/2010/12/17(Fri)/No21515)

        回答遅れてすみません。

        CDの後半で症状が出るのなら回転が安定していないのかも知れません。CDは内周から読み始めて、いずれ外周にいくにつれ回転数が落ちます。回転数が落ちると慣性も落ちるので安定しにくくなると思います。とりあえず軸の偏心等の重量バランスや、何か回転を妨げるような要素が無いかチェックしてみてください。

      ■ 流浪に (0回/2010/12/18(Sat)/No21517)

        横スレ失礼します。
        CDP−555ESJはBSLモーター基板に付いているチップコンデンサーの液漏れが発生し、それにより回転制御が不安定になってノイズや音途切れ現象を引き起こす事が有ります。

        取り合えずBSLモーター基板を外して、モーター基板上に付いているチップコンデンサー2個の液漏れが有るか無いか確認して見て下さい。

        注意!
        液漏れしていた場合はコンデンサーの交換と、電解液で腐食したパターン配線のクリーニングとパターンの手直しで復活すると思います。
        ただこの手の修理作業はスキルを要するので、修理経験の無い初心者の方にはお勧め出来ません。


      ■ にが (1回/2010/12/18(Sat)/No21519)

        流浪にさんフォローありがとうございます。定番のケミコン不良でしたか。実機を弄った経験のある方はさすがですね。ウチ553ESDもまだまだ現役です。

      ■ よしのぶ (0回/2010/12/18(Sat)/No21522)

        にがさま 回答有難うございます。実は一番最初に中をあけた時ターンテーブルの上に何か細かい1mm大の異物がかなり付着していました。その上にCDが載って回転する形になっていたのでそれをクリーニングしてやったらかなり安定したのです。でもまだ不十分だったのかもしれませんね。再度点検してみます。

        流浪様
        コメント有難うございます。スミマセン、BSLモーターとはCDを回転させるモーターのことですか?そうだとするとBSLモーター基盤に至るためにはピックアップ、ターンテーブル部分をはずせば到達できますか?

      ■ 流浪に (0回/2010/12/19(Sun)/No21523)

        にがさん、この頃のチップコンデンサーの品質は余り良くないようで、当方所有のDTC−77ES(DAT)も液漏れで基板が駄目になり修理不能になってしまいました。
        また当方も553ESDは使用していますが、メンテナンス出きれば良いCDプレーヤーですね。

        よしのぶさん、その通りでCDを回転させるモーターの事です。
        またBSLモーター基板はメカの下に付いてますので、底板を外せば見つける事が出来ます。
        ただ上側にメカ制御基板が有るので、それを外さないとBSLモーター基板は外せません。
        基板を外す場合は、ピックアップの静電破壊やフレキケーブルの断線に注意し、自己責任の上で行ってください。

        因みにBSLモーター基板は金属の板が付いている基板で、外すとモーター駆動コイルと今回原因のチップコンデンサーが2個付いてます。

        モーター基板を外すのにピックアップユニットやターンテーブルユニット等を外す必要は有りません。
        もし外す場合は下側のCDドライブユニットごと外すのが良いかも知れませんね。

      ■ よしのぶ (0回/2010/12/19(Sun)/No21525)

        流浪にさん、早速BSLモータ調べました。何とソニーが誇るレコード用DDプレーヤーからPS3に至るまで長きに渡り使われている由緒あるモーターなのですね。あまりソニーは縁がないので知りませんでした。どうせ「もう捨てなければならないのかな」と覚悟していますので、体力と気力と時間があるときにトライしてみます。底板をはずし見つけるのですね。しかし、捨てるにはあまりにももったいない気がして。未練がましいのです。これよりももっと前に買ったDENON DCD-1800はまだ立派に現役で活躍しているのに(もう20年以上になりますか)。純粋文系の私にとっては大変なことですがもう一度がんばってみます。色々御丁寧にありがとうございます。

      ■ すかいどらごん (0回/2010/12/20(Mon)/No21526)

        初めまして、横レス失礼します。

        CDP-555ESJを修理して、それを記事にしておられる方がいたので
        参考にしてみてはいかがでしょうか?
        ttp://ryuten.net/mobile/av/555esj.htm

      ■ にが (1回/2010/12/21(Tue)/No21527)

        そのサイト懐かしいですね。かなり昔に何度かそこのwebmasterさんとBBSでやり取りしたことがあるような気がします。

        注意点としては、電解コンデンサの取り外しでパターンを剥離させないようにすることですかね。記事にあるように半田ごてでは外れないでしょうから、ニッパーでコンデンサのくびれのところから上を切断するのですが、+/-極の並びと平行に刃を入れるのがコツです。上半分が取れれば簡単に下半分も抜けます。足をニッパーで切れば土台の樹脂部分が取れて半田付け部分が露出するので、足を半田ごてで外せるようになります。あとは他の部分と干渉しないように普通のリードタイプの電解コンデンサに張り換えればOKです。ウチのNV-FS700修理記事も参考にしてみてください。

      ■ よしのぶ (0回/2010/12/23(Thu)/No21531)

        すかいどらごん様
        ご紹介いただいたURL大変参考になります。恐らく私がこれからやることがそのまま紹介されていますね。本当に有難うございます。

        にが様
        アドバイス有難うございます。この年末年始休暇に是非実行したいと思います。ただ私のスキルで実現できるかーー、たっぷり時間をかけ慎重にやってみます。NV−FS7500のページを早速見てみます。

         本当に皆さん有難うございます。とても勇気と希望が沸いてきました。555ESJはとても気に入っていたためガックリきていたところでした。がんばってみます。

      ■ よしのぶ (0回/2011/01/13(Thu)/No21534)

        年末年始ご無沙汰いたしました。年明け早々出張があったりしてなかなか手がつけられず、やっと本日底板を空け、メカ制御基板をはずし、目的のBSLモータ基板をはずしてみました。今手元にはずした基板があるのですが二つのコンデンサーとも液漏れは無いように見えます。(実は液漏れがあるか無いか良く判らない素人なのですがーー)ただ液漏れは無くても劣化が考えられると思いますのですぐに秋葉原へ行って同一の物を入手し交換して見たいと思っています。しかし流浪にさんもご指摘なされたとおり私自信でやるには難しすぎるようです。秋葉でこのようなチップコンデンサ交換をやってくれるお店などご存じないですか? 何とか皆様に頂いたアドバイスは実行してみたいと思っております。

      ■ にが (1回/2011/01/14(Fri)/No21535)

        表面実装タイプの電解コンデンサは露出している電極がほとんど無いので手作業での半田付けは難しいですよ。取り外す時も無理に半田ごてで外そうとせず、コンデンサを破壊したほうが基板に対するダメージも低いと思います。普通のリードタイプで同じ定格のものに付け替えればよいでしょう。部品の選定の際にはなるべく背の低いものを購入しましょう。

      ■ 流浪に (0回/2011/01/14(Fri)/No21536)

        コンデンサーの液漏れ判定は、コンデンサーの付いている部分の半田付けが、酸化してくすんで(黒ずんで)いないか?。
        またその周辺のパターンが黒ずんでいないか?、で判断してください。
        もし目視で問題が無ければ他に原因が有るのかも知れませんので、無理して交換する事は無いと思います。

        液漏れが無くても今後の事を考えるのであれば、にがさんの書いた通り行ってください。
        無理やり外すと基板を傷めて、症状が悪化します。

        あと考えられるのはピックアップの移動レールが、汚れやグリス切れで動きが鈍くなっているのかも知れません。
        出来たらそちらも確認すると良いでしょう。

        また自力での分解に自信が無いようでしたら、一度メーカーに修理依頼した方が無難です。
        自力分解や交換に失敗した修理機器については、修理可能であってもメーカーは対応してくれなくなります。
        注意してください。

      ■ よしのぶ (0回/2011/01/20(Thu)/No21538)

        昨日秋葉原を歩きまわり同種と思われるコンデンサを入手しました。今あのような小さなコンデンサを置いてる店も非常に少ないのに驚きました。にが様のおっしゃるとおりかなり背は低いと思います。
        また、流浪に様のおっしゃるとおり再度液漏れを目視で確認したのですが液漏れは無いようです。ですのでピックアップの移動レールを再点検しみます。当初ここの清掃はグリスではなくKURE556を綿棒で付着させる方法で行ったのですが、ちゃんとグリスを購入しグリスを付けてみます。
        それでだめでしたらいよいよコンデンサ交換ですね。一度知り合いの修理をこなす家電電気店のご主人にも交換可能か尋ねてみます。
        メーカー(SONY)は電話で聞いた限り期間切れということで門前払いだったのですが、どこかステーションへ持ち込めば対応してくれるのでしょうか?

        何とか最後までトライしてみます。アドバイス本当に有難うございます。

      ■ にが (1回/2011/01/22(Sat)/No21539)

        ひょっとして交換用のコンデンサは面実装タイプを買ってしまいました? だとすると手作業での張り付けは難しいですよ。リードタイプだったら特に珍しい物ではないので探すのに苦労する事はないと思いますが…。

        面実装のコンデンサ不良の場合、手作業で張り替えて信頼性を維持するのは難しいので、メーカー修理では基板交換対応が原則でしょうね。製造後6年過ぎて交換用の基板の在庫がなくなったら終わりです。このような場合はアマチュア的手法(リードタイプに張り替え)で解決するしかありません。

        ちなみに電解コンデンサは液漏れがなくても劣化していることは珍しくありません。既に弱点として知られている部分であれば、自分なら液漏れがなくても交換します。

        尚、グリスアップは金属同士の接触部分であればモリブデングリス、樹脂部分ならセラミックグリスを使うというのがRC(ラジコン)界では定説になっているようです。

      ■ 流浪に (0回/2011/01/24(Mon)/No21540)

        メーカーサービスに付いては電話で門前払いとの事ですが、直接秋葉原SSや大宮サ−ビスステーションに持ち込めば、修理可能か不可の拝見はして貰えます。
        手数料が多少かかりますが間違いない方法と思いますので、駄目元で依頼してみてください。

        SSの住所はこちらのリンクで確認できます。
        http://www.sony.jp/support/repair.html#counter
        また持込が出来ない場合は、出張のサービスも出来るとの事です。
        それで門前払いされたら、ご自分で修理に挑戦しても良いのではないかな。


△NO.21513 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21489
NO TITLE
□投稿者/ ゆういち -0回-(2010/08/07(Sat) 13:03:57)

    HR-X7とHV-V900とWV-DR7を所有しております。
    どの機種もヘッドの摩耗が進んでおりまして、メーカーに問い合わせたところヘッドの在庫は無いとのことでした。
    HR-X7は同時期のHR-VX8、HV-V900はHV−V700、WV−DR7はSLV−R7のヘッドを代用することは可能でしょうか?
    メーカーからは、部品番号が違うのでわからないと言われてしまいまして困ってしまいました。また、HV-V900のみ消耗部品も交換したいのですがこれも在庫がないとのことでした。この機種に代用できそうなデッキはあるのでしょうか?HV-BX200等の部品はまだあるようでしたので、自分では判断できずにおります・・・。
    どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけますようお願い致します。
    私自身は修理するノウハウがないので、電気屋の友達に部品さえそろえてくれたらやってくれるということでしたので、申し訳ございませんが宜しくお願い致します。




      ■ にが (1回/2010/08/09(Mon)/No21490)

        部品番号が違う場合は基本的に互換性は無いと思った方がよろしいかと思います。

        ちなみに消耗品はリフレッシュすることで復活可能なものもあります。樹脂部品が割れたりすると厳しいですが、素材によっては「プラリペア」で直せる場合もあります。ブレーキパッドは薄いゴムシートや丈夫な人工皮みたいな素材をボンドG17で張り直すとか、ピンチローラーはヤスリで削って劣化層を取り除けば大概動きます。ゴムベルトもひび割れや伸びが激しくなければヤスリで劣化層を取り除くととりあえず動いたりもしますが、長期的に使いたいのであれば千石電商で扱っている新品のゴムベルトを使えばOKです。サイズに適合するものがなければ「バンコード」という素材で任意のベルトを作製できるそうですので検索してみてください。

        ヘッドに関しては、以前に藤商というメーカーから取り寄せて修理に使ったことがあります。自分がやったのは10年位前の話ですので、現在でも取り扱っているのか不明ですが、問い合わせてみては如何でしょうか。自社開発商品のようで、メーカ純正ではありませんが、価格は安かったです。情報は「藤商 ビデオヘッド」で検索してみてください。

      ■ ゆういち (0回/2010/08/13(Fri)/No21491)

        ご返事ありがとうございます。
        何とか三菱のヘッドは入手できました。
        時間を見つけてチャレンジしてみたいと思います。
        HR-X7に代用できるヘッドが見つからなくて・・・、困っております。
        HR-VX8を入手して、ヘッドの換装を試みたのですが、微妙に違うようで駄目でした。X7は他の機種は使いまわし出来ないのでしょうか?
        藤商に在庫を問い合わせましたが、各機種ありませんでした。

        ビクターにも電話しましたが来週水曜日までお休みでした。

      ■ にが (1回/2010/08/15(Sun)/No21492)

        藤商にもヘッドありませんでしたか。メーカー在庫も無いとなると厳しいですね。ヘッドが生きてるジャンクをドナーにするしかないのかも知れませんが、高級機ともなるとタマ数も少ないですしね…。

      ■ ゆういち (0回/2010/08/16(Mon)/No21493)

        こんばんは。
        何とか、テープの入りが悪いジャンク品を落札しました。4900円でした。
        画像でしか確認できませんでしたが、再生はできていたのでヘッドは生きているようです。
        近日中に知人に落札デッキを渡して、移植手術をお願いする予定です。
        自分にできるのは絡んだテープの救出位ですので、これから色々と勉強しなくてはと思っております。
        最初のドナーHR-VX8はまだ使えるので、簡単に内部を清掃して万が一に備えようと思います。
        色々アドバイスいただき、ありがとうございます。
        移植手術が終わりましたら、ご報告致します。
        どうぞ宜しくお願い致します。

      ■ ゆういち (0回/2010/09/11(Sat)/No21494)

        こんにちは。HR-X7ですが・・・。
        ドナーを見つけて、ヘッドの移植をしてみましたが下ドラムのヘッドが動く(ノイズレスサーチ)ギアがロックされていて、再生してもノイズが出て互換が取れませんでした。
        メーカーに出してみたのですが、そのようなことを言われました。
        何とか直す方法はないのでしょうか?
        メーカーも直せる人がいないようです。
        部品が無い物はすべて直す気が無いみたいです・・・。

        HV-V900ですが、V900Lのヘッドは取り付けできませんでした。
        形状が全く違っていたようでした。

        何とか直したいので、お知恵を拝借いたしたく宜しくお願い致します。

      ■ にが (1回/2010/09/13(Mon)/No21495)

        HR-X7は見たことがないので正確な状況が判りませんが、ギヤがロックしている原因は判明しませんか? 下ドラムは2台分ともに死亡しているのですか?どっちかが生きていそうなら下ドラムも交換してみては如何でしょう。

        なお、保守用部品が供給できない以上は、メーカーが修理してくれないのは仕方ないと思います。メーカー修理には一定期間性能を保証する責任もありますので中古部品を流用するような修理はしたくないでしょうし、修理では利益が出ないと聴きます。新しい別の製品を買って欲しいというのがメーカーの本音でしょう。これ以上の対応を期待するのは酷かと思います。

      ■ ゆういち (0回/2010/09/15(Wed)/No21496)

        こんばんは。
        ギアロックの件ですが、分解してみたら一個ギアが割れていました。
        3台入手して、2台が同じ状態でした。
        とりあえず、同じメカを積んだHR-VX8の下ドラムから移植しました。
        タイムスキャンは動作しましたが、巻戻し(リワイド)等で止まってしまったりします。動作が不安定ですが・・・。
        展開図等入手できればいいのですが、電気店等で相談してみます。
        タイムスキャン搭載のVXシリーズもハードオフやオークション等で状態の良さそうな物を探してみます。

      ■ にが (1回/2010/09/16(Thu)/No21497)

        ギヤ破損でしたか。3台中2台が破損していたとなると元々割れやすいものなんでしょうね。ギヤ欠けについては「プラリペア」で修復できる例もあるようですが、素材によっては上手く行かないこともあるようです。

      ■ ゆういち (0回/2010/09/18(Sat)/No21498)

        こんばんは。色々とアドバイスいただき、ありがとうございます。
        一つのギアだけ変えると安定した動作をしないようです・・・。タイムスキャンを行う部分をそっくり交換しないと安定しないようですが、ケーブルが違うとかネジ位置が違うとか微妙に使いまわし出来ないように変えているようでした。メカが同じでしたのでHR−VX8を部品取りにしてみましたが、電気屋の知人と時間を見て作業しているのですがアッパードラムもネジの位置が違うとか言ってましたので、まだまだ掛かりそうです・・・。
        完全に一致する物があれば良いのですが、PL法も厳しくなってメーカーも答えてくれなくなりましたので、大変です。

      ■ ゆういち (0回/2010/10/02(Sat)/No21499)

        ビクターに色々確認したら、欠けたギアを変えても直らないとのことでした。
        位相を合わせても完全修理はできません、ドラム一式すべて交換するしかありませんとのことでした。地道に合うところが見つかるまで、組み立てていくしかなさそうです。
        一応、4台目のHR-X7の故障品ですが落札しました。
        1台は完全な部品取り用にします。VX8と2台で何とか完全とまではいきませんが、修理を継続していこうと思います。

      ■ にが (1回/2010/10/13(Wed)/No21500)

        お疲れ様です。これだけ困難な状況でも諦めないとは凄い根性ですね。
        今後はますますマトモなアナログビデオデッキが手に入りにくくなりますから今のうちに大事なソースはデジタル化しておいたほうが無難でしょうね。

      ■ ゆういち (0回/2010/10/15(Fri)/No21501)

        こんばんは。
        動作するHR-X7は1台あるので、とりあえず後3台がタイムスキャンのギアのリペアやニコイチで何とか出来ればと思ってます。
        消耗摩耗部品は取り寄せできましたので、交換はしてあるのですが・・・。
        タイムスキャンのギアは分解すると位相合わせができないと言われてますが、
        地道に知人と直していくつもりです。
        三菱のHV-V900と900Lはテープが絡まりましたが部品も無いので、接着剤で固定したり他メーカーのベルト等代用して何とかなりそうです。
        リモコンがボロボロなので、オークションで入手しようと思います。

        X7は、まだまだ懲りずに修理を継続したいと思います。

      ■ ゆういち (0回/2010/10/31(Sun)/No21502)

        4台のX7のうち、2台がギアの欠けが無かったので、消耗摩耗部品交換とテープが入らない等ありましたので手直ししてもらいました。
        ヘッドが無事でしたので何とかなりました。
        2台とも再生して見ましたが、概ね動作も安定しているようです。

        三菱のHV-V900はV900Lのパネルに付け替え、900Lは基板が腐食していて回路図もメーカーのないようなので部品取り用に変更し、V900を使えるようにしてもらいました。

        残された2台のX7は1台はヘッドが逝っており部品取りになり、もう一台は
        タイムスキャンのギア欠けを解決できれば修理完了のようです。
        プラリペアで補修するか、現在保管しているHR-VXG300から移植するか検討しているところです。HR−VX8はタイムスキャン部は分解していて
        組み立て不能とかメーカーが言ってましたので・・・。
        先にギアが欠けているので、どうしたらよいかメーカーに問い合わせたときに、分解したら直らないと言ってくれたらよかったのですが・・・。
        これからも時間見つけて、電気屋の知人と地道に修理します。

      ■ にが (1回/2010/11/04(Thu)/No21504)

        律儀にご報告ありがとうございます。おおむね方向性は定まったようですね。
        これほどまでのVHSに対する執念には頭が下がる思いです。

      ■ ゆういち (0回/2010/11/15(Mon)/No21509)

        なかなかギアの位相あわせはできません・・・。
        タイムスキャン搭載機種を数台落札しましたが、割れていたりしまして殆どタイムスキャン部の移植は厳しい状況です。
        一応、HR-VX5、(VX8)、VX11と準備しまして、これから一台ずつ分解しながら状態確認をする予定です。
        HR-VXG300が手元にあるので、使用することも考えてますがなんだか勿体無い気がしまして、迷ってます。

        また、知り合いからHR-X5とシャープVC-BS600が入手できそうです。
        X7にX5のアッパードラムは代用できるのでしょうか?
        下ドラムがヘッド数が違うと動かないとか言われまして・・・。
        同時期のアッパードラムを使って交換をされた経験はございますか?

        基本的にメーカーの言う通りの修理しかできないと知人にも言われまして、壊れても良いからとりあえず作業をしてほしいとお願いしているところです。

        違う機種のドラムを付けるとどうなるのか知りたいのですが、お分かりになる範囲内でご回答をいただけませんでしょうか?

      ■ ゆういち (0回/2010/11/21(Sun)/No21510)

        度々すみません。
        シャープのVC-BS600とビクターHR-X5をもらいました。
        シャープは電源が入りません。ビクターはテープが絡んで出せなくなっておりました。X5の内部を見たのですが、埃は年数なりに付着してましたが、ヘッドは綺麗でした。メカ部品交換だけで直りそうなのでX7へヘッド移植しようとも検討しましたが、電源も入るのでこのままメーカーに出そうと思います。

        シャープは電源のコンデンサを交換すれば行けそうな感じでしたが、かなり面倒だと前所有者の方に言われましたので、天板開けようと思いネジを緩めましたが、フロントパネルの継ぎ目のところで、引っかかってしまい内部を見れませんでした。薄めたアルコールで軽くパネルを拭いたら、色落ちしてしまいました。水拭きが良さそうですね・・・。
        シャープビデオ修理用■メンテナンスキットGがありましたが、使えるのでしょうか?


      ■ にが (1回/2010/11/24(Wed)/No21511)

        自分が経験したのは上シリンダーの交換のみで、他機種のものの流用は経験ありません。昔は必要なヘッドは手に入りましたしね。仕様が異なるものの互換性は基本的に無いと思うべきですし、運よく使えたとしても何らかの調整が必要ではないかと思いますが、正直言ってどうなるかはサッパリ分かりません。

        シャープ機の修理は自分は2台ほどしか経験ありませんが、ウチのVC-F220記事のメカと同じものならメンテGが使えると思います。メカの弱点も記事に書いてありますので、電源が入るようになったら一通り対策してみてください。

      ■ ゆういち (0回/2010/11/24(Wed)/No21512)

        ご返信ありがとうございます。
        ビクターのは長期戦でやっていきます。
        シャープは、ヒューズ切れとICに不具合がありそうだとメーカー技術相談の方から回答がありました。コンデンサの液漏れはあまりない機種だったとのことで、本当なのかはわかりませんが・・・。
        メカキットは同じようではないのですが、メンテGが代用できるとのことでしたので、とりあえずは電源が入るよう頑張ってみます。

      ■ ゆういち (0回/2010/12/19(Sun)/No21524)

        ビクターHR-X7はメーカー修理で1台出してみましたが、テープ終端まで行くと電源が落ちました。自動的に巻戻ると思うのですが、寄せ集めのHV-V900では巻戻りましたので、どこか不具合がありそうです・・・。
        タイムスキャンのギア割れがあると電源が落ちるみたいですが、それ以外は問題なさそうです。
        他のX74台のうち一台はヘッドが死亡、もう一台はタイムスキャンのギア割れが直らないので接着剤で補強かVX5、VX11から移植の予定で、あと一台は清浄なのですが、シャーシのネジ穴が割れてしまったので部品取り用のシャーシに載せ換えます。シリアルが変わってしまうのですが、仕方ないです。
        破損のシャーシはとりあえずは原状復帰させて、状態の良いヘッドが入手できた時に備えます。

      ■ にが (1回/2010/12/21(Tue)/No21529)

        テープ終端はテープが透明になっていることを利用して光学式に検知する仕組みになっています。

        カセットが嵌る部分の真ん中あたりに灯台のように立っている赤外線LED?みたいなものと左右にあるセンサー部分(特に左側)をチェックしてみましょう。

      ■ ゆういち (0回/2011/01/02(Sun)/No21532)

        HR-X7はセンサー交換で直りました。
        VC-BS600は電源基板のコンデンサーを交換しましたがショートしました。
        ICの部分が焦げておりましたので、多分ここが原因かと思いますが、部品も無いので修理不可能で・・・。
        VC-BS500等の下位機種の電源が同じ仕様でしたら、移植してみようかと思いましたが、情報がなく博打のような感じになりそうです・・・。

        メーカーに昨年出したら、電源基板交換すれば直るとは言われましたが。

      ■ にが (1回/2011/01/05(Wed)/No21533)

        電源は中途半端な修理だと火を噴いたりして危険ですから、新しい電源基板が手に入るなら交換すべきでしょうね。

        もし中古品から移植する場合は、あらかじめ電解コンデンサを交換しておいた方が良さそうです。その際は低ESR品を使うようにしてください(千石電商で扱っています)。電源回路にインピーダンスの高い通常品を使うと発熱して著しく寿命が短くなります。

      ■ ゆういち (0回/2011/01/19(Wed)/No21537)

        シャープのデッキはPOWER STREAM XL684A0という部品が駄目みたいです。このICがあった場所だけ酷く焦げていました。
        この部品が見つかれば直ると思うのですが、20年近く前の部品なのでありませんでした。下位機種のBS500等代用できればいいのですが、情報もありませんでした。

        ビクターのX7は、タイムスキャンのギア割れが危うい物も消耗摩耗部品交換してもらいました。メーカー修理なので、タイムスキャンのギアにヒビが入っているのでいつ故障するかわからないと言われていますが・・・。
        知人にギアの入れ替えを壊れたときにでも相談してみるつもりです。

        ジャンク品やら動作品で落札してみましたが、何とか3台は稼働できる状態になりました。タダでもらったX5もヘッドが無事でしたのでこちらも消耗摩耗部品交換で直りました。すぐにすべてを使うわけではないですが、年に一回は入れ替えて平均的に稼働させながら長持ちさせようかと思います。
        今後、故障してしまったらたぶんハードオフ行きかもしれませんが・・・。




△NO.21489 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21521
続ファミコン
□投稿者/ ファミコン現役 -0回-(2010/12/18(Sat) 14:56:05)
□U R L/ http://www16.ocn.ne.jp/~nes-snes/index.html

    ブログのコメントの返事が来ないので新しい投稿はこちらに書き込んでみます。
    僕が作ったMSX対応パッドをファミコンで使うアダプタの写真公開いたしました。
    http://tznn98.mad.buttobi.net/pad.html

    ネオジオ規格にも対応してます。



      ■ にが (1回/2010/12/21(Tue)/No21528)

        記事拝見しました。随分立派なSelect/Startボタンつけたんですね。

        ウチで現在製作中のやつはL5の基板からICと集合抵抗の部分だけ切り出して、5x3センチ程度のケースに入れてます。Select/Startボタンは1コンのボタンを押せばいいと思って付けませんでした。中点OFFのスライドスイッチの手持ちがなく、部品の通販ショップからの部品がなかなか届かず作業が滞っています。

      ■ ファミコン現役 (0回/2010/12/21(Tue)/No21530)

        便利ですよ・・このアダプタ用にMSXのコントローラーを収集していたら
        MSXの本体まで入手してしまっていたほどですし・・・・?

        MSXのマウスがジョイスティック互換モードがあると聞いたことがあるが
        そのマウスでファミコンをしたらどうなるんでしょうね。
        多分十字キーの操作が面倒になりそうですが。


△NO.21521 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21514
NO TITLE
□投稿者/ 瀬戸 -0回-(2010/12/16(Thu) 16:35:53)

    初めまして。こんにちは。

    今回の相談はドリームキャストについてです。
    未だに使用を続けていますが、認識が甘くなったり、長時間の使用中にリセットが発生したりとガタが見え始めました。

    先日、長年使っていたDCが壊れ、ジャンクを購入して、ユニットと交換したのですが、やはりその交換したユニットもモーターが弱っていたようです。
    読み込みには問題ないようなので、スピンドルモーターの異常を疑っているのですが、メンテナンスの方法がありましたら、ぜひ教えてください。

    できれば、スピンドルモーターを手に入れたいと思っているのですが、もう入手方法は無いですよね?

    ちなみに、ドリームキャスト用の抵抗ヒューズ、もう要らないかもしれませんが、売っているお店があるようです。必要でしたらお教えします。



      ■ にが (1回/2010/12/17(Fri)/No21516)

        使用中のリセットは危険な兆候ですね。そのまま使うとモータードライバが焼けますので使わないほうがよいと思います。スピンドルモーターは手持ちにまだ在庫ありますのでメルアド晒していただければお譲りできます(当方のhotmailは死んでます)。

        なお、メルアドはSPAM予防のため暗号化してください。(全角にして@をあっとまーくと表記するとか)。こちらで確認したらメルアドの部分を削除します。

        ヒューズ抵抗、売ってる店あるとは存じませんでした。とはいえ、これはポリスイッチで代用したほうが切れた後に自動復帰できますので、あえてヒューズ抵抗には拘らないほうがいいかも知れませんよ。

      ■ 瀬戸 (0回/2010/12/18(Sat)/No21518)

        ご返答ありがとうございました。

        過去の症状としては
        ・長時間使用の間に回転が止まることがある。
        ・最初、数回読み込みが上手くいかないことがある。
        ・使用中、回転の音が少し高くなる。
        以上です。やはり、交換の必要があるでしょうか?
        ご教授をよろしくお願いします。

        また、モーターですが、1個で構いませんので出来れば譲って頂きたいです。
        出来れば、ヒューズ抵抗が2本ほど多く手元にありますので、それと交換して頂きたいのですがどうでしょうか?
        アドレスまでご連絡ください。よろしくお願いします。

      ■ にが (1回/2010/12/18(Sat)/No21520)

        メール発射しました。

        以上の症状全てがスピンドルモーターに起因するものかどうかは微妙ですが、動作中に突然リセットが掛かるのだとしたら2つのモーターのいずれか(もしくは両方)は危険な状況と推測されます。とりあえず交換してみて改善するかどうか検証すれば良いでしょう。


△NO.21514 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21503
MSX買いました。
□投稿者/ ファミコン現役 -0回-(2010/10/31(Sun) 22:05:01)
□U R L/ http://www16.ocn.ne.jp/~nes-snes/

    久しぶりに書き込みます。

    MSXをとうとう買いました。
    MSX対応のコントローラーを収集しつつ
    ファミコンのロードランナーの自作面保存用にデータレコーダ(パソコン用)
    を所有していた勢いで買った


    今回買ったのはFDドライブ無しだったので現在FDドライブ月を探していますが見つからない(泣)


    僕のHPに紹介記事書きました。
    ttp://www42.tok2.com/home/newfamicom/msx.html



      ■ にが (1回/2010/11/04(Thu)/No21505)

        記事拝見しました。HB-F1を入手されたもののFDDが手に入らなくてお困りのようですね。ウチにパナのFS-FD1Aのジャンクが転がってますが使ってみます?

        動作確認したところFDDは死んでましたが、AT互換機のFDD繋げたら一応読めました。オリジナルのドライブとはコネクタ位置が違うので34pを手配線する覚悟をお持ちでしたら差し上げます。

        ちなみにMSXのFDD換装にはここのサイトが詳しいです。実際この通りやったら使えました。

        http://www.h6.dion.ne.jp/~levin_tr/sub07.htm

      ■ ファミコン現役 (0回/2010/11/04(Thu)/No21506)

        自分でコネクタ変換する自信が無いです。
        ベルトの交換ぐらいならできそうですが・・・・。

      ■ ファミコン現役 (0回/2010/11/04(Thu)/No21507)

        ネットで検索したところ
        A1F用ベルトレスFDD換装セット
        となるベルトレスドライブの中古品と変換コネクタのセットが売ってる
        ネットショップを発見いたしましたが・・・FS-FD1Aと互換性があるのか?
        http://labo.main.jp/newage/
        その前に金が無い・・・トホホ

      ■ にが (1回/2010/11/05(Fri)/No21508)

        上で紹介したサイトにあるように、A1Fのドライブは26pコネクタの特殊なやつです。FS-FD1Aは34pですのでコネクタの互換性はありません。まぁ、そのネットショップの例みたいにコネクタ変換すれば使えるんですけど。

        FD1Aはこんなのですよ。
        http://usbsecretbase.michikusa.jp/fs-fd1a/index.html

        AT互換機のFDDに換装する場合、DriveSelect信号の繋ぎ換え(10p-12p)をして、34pのDiskChange信号をパターンカットで殺して代わりにディスク挿入検知スイッチを利用してREADY信号を作り、2HD判別スイッチを殺して2DD専用にすればOKです。AT互換機のFDDなんてゴミみたな値段で転がってますので、根性さえあればお金はほとんどかかりません。


△NO.21503 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21483
RX-DT909について
□投稿者/ DT-909 -0回-(2010/07/07(Wed) 23:29:54)

    こんにちは。
    以前に、こちらのVTR修理記事に興味を持ち、今でもBS900やFS900・BX25所有しています。
    最近、サイトが復活したのを知り読み返していると、バブルラジカセの事を思い出し、ヤフオクでRX-DT909をゲットしてしまいました。
    CDは再生OKで確かに良い音を出してくれますが、ラジオがブツブツ音を出すだけで機能しません。
    申し訳ありませんが、どの辺りが怪しいか心当たりはありませんか。
    また、取説をPDF置いているサイト等をご存知ないでしょうか?
    突然で、申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。



      ■ にが (1回/2010/07/08(Thu)/No21484)

        ラジオはAM、FM双方なのか片方なのか、チューニングに反応があるのか等で見るべきところが変わるでしょけど、現物見ながら怪しいところを探すしかないと思います。ウチのDT909は問題なくチューナー動作していますが、バブル期のモデルなので例によって電解コンデンサの問題かも知れません。もっと古い機種だとトランジスタの劣化という事例もあるようですが。

        ちなみにウチのDT909は暫く休眠していましたが、先日カセットテープ使用の必要が生じたため現役復帰させました。さすがにゴムベルトとカセット識別用リーフスイッチの接点が死んでいたので、接点は磨いてCRC556でコーティングし、ゴムベルトはヤスリがけで劣化層を除去して動作OKとなりました。

        取り説の掲載サイトは存じませんが、現物はウチにあったような気がしますので探してみます。

      ■ DT-909 (0回/2010/07/08(Thu)/No21485)

        早速の回答有難う御座います。
        AM、FM,TVどれを選択してもどこにチューニングしてもピーとなったりプツプツと音がするだけです。コンデンサも見た目は悪いようには見えません。ネットで見かけた記事にセラミックフィルタを交換して直ったという情報がありましたが、同じ現象かは分かりませんが、試してみようと思っています。
        また、カセットもスピードが不安定だったり、止まってしまう事があるので、リーフスイッチの磨きとベルトのヤスリがけをしてみたいと思います。そこでまた質問なのですが、リーフスイッチのプラスチック部品は外さないで行った方が良いのでしょうか?
        また、ベルトのヤスリがけとは具体的にどの様にすれば良いのでしょうか?
        度々の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

      ■ にが (1回/2010/07/10(Sat)/No21486)

        どのバンドでも同じ症状ならチューニング回路(PLL回路)かな?という気もしますが回路図もありませんし、これ以上はなんとも。

        リーフスイッチは自分はカバー外して掃除しましたが、あのカバーのツメはほぼ100%割れます。カバーは本体を逆さにしない限り脱落するようなものでもないのでのであまり気にしませんでした。無くても問題ないですし。

        ベルトのヤスリがけは180〜240番程度のヤスリでしごくようにやります。あまりベルトにテンションをかけすぎないように。

        マニュアルは見つかりませんでした。

      ■ DT-909 (0回/2010/07/11(Sun)/No21487)

        2ちゃんねるの記事でセラミックフィルタのショートというのがあったので試してみようと思ったのですが、コイルと一体型の物でして、近くの店には置いて無いようです。元々CDを聞くのが目的で、良い音を出してくれるですが、ラジオの聞けないラジカセというのも悲しいので、ラジオの聞けるジャンクをゲットし、移植しようかなどと思ってもいます(またゴミが増えるかも::)。カセットも、実際には使う機会が無いかもしれないのですが、調子悪いままでは気分が悪いので、にがさんに教えて頂いた様、がんばってみます。
        取説は、パナのサービスに確認したところ、コピーが有償で手に入るそうです。
        ご親切に有難う御座いました。
        今後とも、よろしくお願いいたします。

      ■ DT-909 (0回/2010/07/15(Thu)/No21488)

        ラジオの生きているのをもう一台ゲットしたので、フェライトバーアンテナの乗っているチューナー基盤を移植すれば大丈夫だろうと簡単に考えていたのですが、だめでした。こうなったら部品をひとつひとつ入れ替えて行くしかないみたいです。2台並べてバラして行くと、場所をとるので大変ですが、のんびりと、やって行こうと思います。
        とりあえず、中間報告でした。


△NO.21483 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21416
復活おめでとうございます
□投稿者/ らた -0回-(2009/12/02(Wed) 19:20:47)

    にが様

    当方、しがないジャンカでございます。
    このたびの復活おめでとうございます。
    長い間に渡ってこのサイトを拝見するのを楽しみにし、また参考にさせていただいておりました。
    つながらなくなって以降はWebArchiveのページでコンテンツの確認をしていました。
    ジャンクのコンピュータやオーディオをいじるときに極めて有益な情報が満載で、勝手に師匠と思っておりました。
    お忙しいこととは存じますが、また師匠のページを拝見できて大変嬉しく思っています。
    お元気そうなご様子に大変安心いたしました。
    これからのご活躍、楽しみにいたしております。



      ■ 裕之 (0回/2009/12/10(Thu)/No21419)

        お久しぶりです。自分のページのリファにあるのを発見して驚きました。
        ここのページはそこらの知ったか厨のページとかと違って信頼できて、
        よく何か聞かれると知り合いとかに勧めてたので、
        無くなったときは残念でしたよ。

        復活おめでとうございます!

      ■ 流浪に (0回/2009/12/11(Fri)/No21421)

        いつの間にか復活していたのですね。
        それに閉鎖してから2年間のご無沙汰なんですね。
        また色々と忙しかった様で、お疲れ様です。
        余り無理をなさらない様に、サイトの運営をして下さいな。
        またこれからは遊びに来ますので、宜しくお願い致します。
        あっそれとCDP−553ESDは元気に動いてますでしょうか?。
        関係有りませんが、つい気になったもので・・・。

      ■ にが (1回/2009/12/13(Sun)/No21422)

        ありがとうございます。師匠だなんてテレるなあ。コンテンツの多くは既に時代に合わなくなってきたと感じており、今後活用される機会は減ってゆくのでしょうけど、レトロな機器を弄る方には需要はあるようですね。復旧を喜んでいただけてこちらも嬉しいです。

        裕之さん、お久しぶりです。最近MEGA-SCSIのファイルを1チップMSXを利用してSDカードに移したのですが、「あのころ」のファイルが一杯出てきて妙に懐かしくなりましたよ。みかせんさん、どうしているかなぁ。いまむらさんhttp://sp-game.cocolog-nifty.comは健在のようですけど。

        流浪にさん、おかげさまでCDP-553ESDは未だに健在であり、メインのCDプレーヤーですよ。つい先日トレイのゴムベルトが滑り出したので、アキバの千石で入手して交換しました。2本のうち1本は千石の汎用品で代用可能。もう1本は同じ太さのものがありませんでしたが、こちらは交換しなくても動作OKでした。

        ラジオデパートのおっちゃんによると、最近はゴムベルトを扱う店も少なくなったとのことです。いずれ代用品を作成する必要がでてくるかも知れませんね。「バンコード」とかいうポリウレタン製のヒモで、任意の径のベルトを作れるらしい。

      ■ あんみつ (0回/2010/01/23(Sat)/No21426)

        にがさん、復旧おめでとうございます。
        以前からよく覗かせていただいたものです。1,2回BBSに登場したかもしれません。
        にがさんのページのお陰でジャンクという泥沼?ではなくて素晴らしい世界を知ることができました。笑
        ご家庭のことで色々と大変かと思います。無理をなさらずに頑張ってください。また、遊びきます。

      ■ 一御 (0回/2010/01/24(Sun)/No21427)

        うちの掲示板ににがさんの書き込みがあって、素で噴いてしまいました(笑)。
        以前より復活心待ちにしてました。修理ネタだけでなくいろんな工作が見られるとなると楽しみです!
        こちらにもまたお邪魔しにきます。

        >ゴムベルト
        大須のタケイムセンで扱ってました。韓国で仕入れてくるとかなんとか。
        少し細かったですが、LDプレーヤの修理で使いました。
        ローカルネタですが参考までに。

      ■ にが (1回/2010/01/24(Sun)/No21428)

        応援メッセージありがとうございます。
        当初はひっそりと復旧というスタイルでいいかと思っていたのですが、
        それだと失礼なような気がしてきたので相互リンクの方にはご挨拶に
        行ってたりしてます。

      ■ しゅうちゃん (0回/2010/01/28(Thu)/No21430)

        うれしさのあまり、良く見ず上に慌てて書いてしまいました。すみませんでした。  

        しゅうちゃん

      ■ P (0回/2010/03/02(Tue)/No21431)

        復活してるじゃないですか!!! 今まではwebarchiveで保存した過去ログをゲーム機をバラす時にいつも使っておりました webarchiveをお気に入りに登録していて ふと今日にがさんを思い出して検索してみると… もうビックリです! 何書いてるか分からなくなって来るほど嬉しいです

      ■ ファミコン現役 (0回/2010/03/27(Sat)/No21432)

        復活オメです 僕のHPで勝手にリンクしていたのでアドレス修正しておきました。 

        僕のHP
        ttp://www16.ocn.ne.jp/~nes-snes/index.html

      ■ にが様ファン (0回/2010/04/05(Mon)/No21435)

        にが様
        復活おめでとうございます!
        これからも更新していくのでしょうか?
        なんか漠然とPS3とかPSPをいじってほしいと思っちゃいますけどw

        これからも応援してます!

      ■ にが (1回/2010/04/05(Mon)/No21440)

        ファミコン現役さん、リンク貼らせていただきました。
        今後も地味に続けていくつもりなのでよろしくお願いします。

        ネタとしては最近ゲーム機からは離れてしまっていますね。オヤジ化が進行してゲームをほとんどやらなくなってしまいました。ハードウエアとしては興味はありますが、最近の機械は集積化とブラックボックス化が進んでしまってあまり手を入れる余地が無いというか…。リスクを犯してまでやりたいこともないのですけどね。異機種改造ネタとしても最近のゲーム機はあまり魅力を感じません。旧PS2くらいがデザインもサイズも丁度良かったのですが。

        今はコッソリとお絵描きPCの制作を再開しています。終わったらしばらくステンドグラスでも作ろうかと思ってます。

      ■ ファミコン現役 (0回/2010/04/07(Wed)/No21442)

        勝手にリンクしていたのを相互リンクにひょうじをへんこうしおておきました。

        これからもよろしく

      ■ ななし (0回/2010/06/17(Thu)/No21480)

        にがさんはtwitterはやってないのですか?

      ■ にが (1回/2010/06/24(Thu)/No21481)

        すんません。twuitterはあんまりなじめなさそうで手を出してません。マメに一言つぶやくよりもたまにクドく語るほうが性にあっていることもありまして。

      ■ ななし (0回/2010/06/27(Sun)/No21482)

        お返事ありがとうございます。
        そうですか。
        人には向き不向きがありますもんね。
        ブログ楽しみにしてます!


△NO.21416 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21444
初めまして
□投稿者/ なか -0回-(2010/04/22(Thu) 18:14:34)

    こちらのサイトを偶然見つけて楽しく拝見しました。
    仕事探しを忘れて思わずATとAV全部見てしまいました(^^
    その後HOに以前見たバブルデッキの確保に行ったところ目的の物はもう有りませんでしたがパナのAG−3600と言うのがジャンクで¥1050で有りました。
    見た感じ8000か10000の業務用みたいでした。
    こちらを拝見して要チェック箇所がなんとなく判ったので遊びで今度確保しようと思います。
    なにか結果が出たら報告させてもらいます。



      ■ にが (1回/2010/04/24(Sat)/No21446)

        AG-3600はNV-V8000の業務用機っぽいです。(V10000の業務用機はAG-3810)
        あの記事を書いたのは10年近く前ですし、V8000も発売後20年近く経過した製品ですので、今ではメーカーでも部品供給できない状態かも知れませんよ。

        特にV8000は独自のパーツも多く使ってますし、故障の原因が分かってもパーツが手に入らないために直せないというリスクもありますので、でかいゴミになっちゃうかも知れません。

      ■ 流浪に (0回/2010/04/24(Sat)/No21447)

        あの余計な事かも知れませんが、20年経過したジャンク家電製品の故障箇所が1箇所とは限りません。
        それとバブル期のVTRは使われているチップコンの質が悪く、基板の腐食も考えられますから、購入してもゴミになる確率が高いと思いますよ。
        それに部品取りにしたとしても、全体の部品自体が劣化してますから何処まで使えるかですかね・・・。
        そこまでのリスクを負っても良いのでしたら、購入してもよいのでしょうけど。

      ■ なか (0回/2010/05/08(Sat)/No21466)

        連休前に買いに行ったら売れてました。
        良かったのやら悪かったのやら・・・

      ■ にが (1回/2010/05/11(Tue)/No21469)

        ゴミが増えなくて良かったと解釈したほうが幸せかも知れませんね。


△NO.21444 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21429
再開おもでとうございます
□投稿者/ しゅうちゃん -0回-(2010/01/28(Thu) 19:18:26)

    にがさま、以前VHSの修理の時には本当に参考させていただきました。この場を借りて深くお礼を申し上げたいと思います。

    本当に、ありがとうございました。

    らいちゃんの掲示板にも書かせて頂きましたが、ほんとうにうれしいです。これからも僕みたいな若輩者にもどうか、よろしくお願い致します。

    本当におめでとうございます。より、本当にありがとうございます。





      ■ にが (1回/2010/04/05(Mon)/No21441)

        亀レスですが、ご声援ありがとうございます。
        VHSデッキを直していた頃は修理そのものが楽しかったですね。最近の機械は集積化とデジタル化&低価格化が進んでしまって、修理するより買い換えた方が早い安いという状況になってしまっているのが残念です。


△NO.21429 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


投稿No.21397
相互リンクお願いします。
□投稿者/ ゆうさん -0回-(2007/08/07(Tue) 00:45:15)
□U R L/ http://www.geocities.jp/dcc13579/

640×480 => 250×187

P1000005.JPG
/73KB
    初めまして、ゆうさんこと岡田と申します。
    MSXのHPを開設いたしました。
    昔の夢のシステムであったMSX LDの紹介や業務用ファミコン、その他レア機などを紹介しています。
    相互リンク希望したいと思っております。
    よろしくお願いします。

    なつかしのレトロゲーム機 MSX ファミコン
    HP http://www.geocities.jp/dcc13579/
    Mail dcc13579@ztv.ne.jp



      ■ にが (1回/2010/04/05(Mon)/No21439)

        3年近くもお待たせして申し訳ありませんでした。遅ればせながらリンクを貼らせていただきました。


△NO.21397 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/
確認キー/確認キー


全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
削除フォーム
記事NO
(半角数字)
/
削除キー/

Pass/ Mode/

- UPP-BOARD -