にがAT

〜IBM-PC/AT互換機関連の話題〜


はじめに:

メインマシン 「Niga Mark I」

(2000.3.1)

2000年から作り始めたコンテンツも内容の古さが目立ってきたので、2010年4月に少しだけリニューアル。

新しいものを上から表示する並べ方に変更し、最終更新日を追記しました。


にがAT

コンテンツ(新しいものから表示)

番外編:PC-9821La10に外付けFDDを接続する

NEC PC-9801La10  + MITSUMI D353M3D

(最終更新日 2023/06/04)

PC-9821La10には専用の外付けFDDユニットが存在しますが、当方の機体は中古購入時にFDDが欠品していました。OSの再インストール等には起動ドライブとしてのFDDが必須。しかし専用FDDユニットは中古市場では意外と高額で取引されています。そこでネットに出回っている資料に基づいて、AT互換起用の3モードFDDを接続してみました。2DD(8セクタ/9セクタ)、2HD(1.2MB/1.44MB)全てのフォーマットで読み書き、起動ドライブとして使用可能です。


お絵描きPCの制作

FMV-6600MF8/X改

(最終更新日 2010/04/27)

子供のお絵かき用に、タッチペンで使える一体型PCを木工フレームにて製作。実作業期間は3ヶ月程度でしたが、諸々の事情で中断してしまい、完成まで4年もかかってしまいました。


以下2004年〜2005年のコンテンツ

PS2PC専用LCDモニタの塗装

PS2PC専用 PCVA-141LAP改

(最終更新日 2005/10/24)

以前に製作したPS2PC専用液晶モニタはVAIO用モニタの流用品です。しかし、VAIOカラーのままだとPS2と合わないので、黒く塗装した上で、青いグラデーションをかけてみました。そのためにエアブラシによる塗装環境も構築しました。

PS2Linux DASHサーバーの製作

富士通 BIBLO NE6/750ジャンクマザー

(最終更新日 2005/10/15)

blogを開設しようと、MovableTypeのインストールを試みた際に、PS2Linuxサーバーの性能に限界を感じたため、サーバーを乗り換えることにしました。新しいサーバーもPS2型です。といっても、以前に製作したPS2PCではなく、よりコンパクト、かつシンプルに製作してみました。

東京ネズミーPCの制作

第一回第二回

富士通 FMV-645MF6C/Wジャンクマザー

(最終更新日 2005/07/25)

GENOで捕獲した300円ジャンクノートマザーと手持ちの余ったパーツを利用して、コンパクトPCを一台デッチ上げてみました。ケースはネズミーランドで買ったおみやげ用の煎餅の箱。これがが実に丁度良いサイズでした。今更のロースペックPCですが、半透明なケースでしたので、内部のイルミネーションを施し、見た目に凝ってみました。

VAIO LXタブレットLCDの汎用化改造

第一回第二回

SONY VAIO LX専用LCD PCVA-TXSA1/TXSA2/A

(最終更新日 2005/04/26)

VAIO LXシリーズにまつわる黒い話で 取り上げた横線が入る不具合をソニーが欠陥品として認定した記念に公開。普通に買うと何故か高価なタブレット液晶モニタですが、VAIO LXシリーズのモニタを改造することで安価に入手することができました。映像信号自体はDVI-Dで使われているTMDS信号でしたが、ソニーお得意の独自コネクタだったので、これをDVI-D端子に取り替え、タブレットの信号をRS-232Cレベルに変換、さらにEDIDを書き換えることで汎用化に成功しました。

ジャンクなノートPC BIBLO MF8/Xを復活させる

富士通 ノートPC FMV-6600MF8/X

(最終更新日 2005/04/09)

DO−夢の断続セールで捕獲した8400円のノートPCをWindowsMe搭載マシンとして現世に引き戻します。入手時既にHDDのフレキが刺さるコネクタが破損しており、HDD、フレキが欠損していました。純正のフレキは非常に入手困難(ヤフオクでも滅多に出ない)であるため、これを0.16mm径ポリウレタン線を使った手配線で解決しました。

三菱LCDモニタ マルチメディアBOXの解析

三菱 マルチメディアLCDモニタ MDT151X

(最終更新 2005/03/13)

先日CoCoNet A-200Kを使ってLCDモニタ用のマルチメディアBOXもどきを製作しましたが、アレと同じ機能を持つ三菱の製品「MDT151X」の制御BOX部分をヤフオクで入手してみました。うまく改造できればA-200Kを使うより安価で手軽に利用できると目論んだのですが…。

VAIO LX専用液晶にまつわる黒い話

SONY VAIO LX専用液晶モニタ PCVA-15XSA1他

(最終更新 2005/04/26)

SONYのVAIO LX専用の液晶モニタの一部の機種には、日立のS−IPS液晶が採用されています。このLCDは高視野角、高コントラスト比の綺麗な表示がウリなのですが、初期に生産されたものには黒い横線が入る欠陥があるようです。04年末まではメーカーによる水面下での闇改修が行われていましたが、05年より突然有償扱いに切り替わりました。この騒動について考察してみました。

LVDS壁掛けLCDモニタの制作

IBM  LCD一体型PCの液晶部分 他

(最終更新 2004/12/18)

IBMの液晶一体型PCの液晶部分のみがPCショップ(DO-夢)で売られていたため、捕獲してみました。A-200Kで使えることが分かったので、壁掛けモニタとして制作し、先日制作したインターフェイスBOXを利用してテレビ化できるようにしました。

LVDSインターフェイスBOXの制作

CoCoNet A-200K + SONY PCVA-141LAP他

(最終更新 2004/11/28)

CoCoNetのA-200Kとチューナーユニットを利用して、VAIO専用の液晶モニタ「PCVA-141LAP」やアーム式LCD2号機に接続して使えるインターフェイスBOXを制作しました。これを中継することで、LVDS専用液晶モニタがゲーム機や普通のPCのアナログRGBにも繋がるし、テレビとしても使えるようになります。

アーム式LCD二号機の製作

第一回第二回

SHARP LVDS XGA TFT LCD LQ150X1LBE1+ELECOM datafolder SDH-006

(最終更新 2004/09/20)

15インチの発色の綺麗なノート用液晶パネルが手に入ったので、これまでのノウハウを生かしてオリジナル筐体でのアーム式LCDモニタを製作してみました。LVDS接続で、PS2PCやアルミケースPCに繋がります。フレームはイチから製作、アームは例によってデータホルダーの腕を利用。場所を取らないし、表示が綺麗なので実用性は高いです。

PS2PCに専用LCDを!

PS2PC + SONY VAIO 専用LCD PCVA-141LAP

(最終更新 2005/07/25)

VAIO Lシリーズ専用液晶をリサイクルする企画第三弾。今回はオークションで格安で取り引きされているPCVA-141LAPをPS2PCに接続してみました。こいつのインターフェイスはLVDSで、ノートPCでは一般的な信号規格。PS2PCは元々ノートマザーなので、ほとんどそのまま接続できるので非常にお手軽かつ低コストでした。自作ジャンクマザーPCのオーナーには是非オススメしたい改造です。

ビデオカードの画質改善

玄人志向 RADEON9600SE ビデオカード RD96SE-LA128C

(最終更新 2004/08/07)

マルチモニタ化のためにアナログRGB+DVI-D出力のできる安価なビデオカードを買ってきたのですが、ワイヤーの引き回し方の問題からアナログRGBの画質が悪く、とても実用出来る状態ではなかったので、簡単な改造で画質向上を図りました。

アーム式LCDモニタの制作

SAMSUNG LT141X2-124+SONY PCVA-15XTAP基板+100円ファイルケース他

(最終更新 2004/05/29)

A-200K非対応だったSAMSUNGのLCDパネルと、液晶割れのVAIOモニタから収穫した制御基板を組み合わせて軽量壁掛けLCDモニタを制作しました。その後丁度良いアームが見つかったので、アーム式として完成。作りは軟弱ですが、デスクの上を占有しないので、セカンドモニタとしてはなかなか便利です。

ATAPI DVD+RWドライブの外付けUSB化改造

玄人志向 USB2.0変換基板+アイオーデータ DVD+RWドライブ他

(最終更新 2004/05/16)

最近低価格化が進むDVD+/-RWドライブですが、諸事情により外付けドライブが必要になったため、なるべくお金をかけずに今あるものを活用しようと考え、手持ちの内蔵ATAPIドライブと、手持ちの5インチドライブ用のガワと玄人志向のUSB2.0変換基板を利用して外付け化改造をしてみました。

VAIO専用LCDを汎用モニタに改造する

SONY PCVA-15XTAP+CoCoNet A-200

(最終更新 2004/07/22)

VAIO本体が壊れたらゴミになってしまうだけのVAIO専用液晶モニタをCoCoNetのA-200Kを利用して汎用のPCモニタ、およびビデオ、ゲーム用モニタとして再利用する方法を紹介します。ジャンク活用、15インチ省電力、省スペースのモニタですので、地球にやさしい〜かも。

ヘタレなマザーボードを修理する

Shuttle FV25 (MCJ Pure Cube)

(最終更新 2004/04/24)

最近マザーボードのコンデンサが劣化して動作不良を来す例が多数報告されています。初期のCube型筐体で採用されているマザーボード(shuttle社のFV24やFV25)でも同様の不具合があるようなので、対策してみました。どうやら特定のマザーで起こりやすい不良のようです。

ジャンクマザーでフルアルミケースPCを制作

第一回第二回

BIBLO NB7マザー(2号機)カスタムケース仕様

(最終更新 2004/04/10)

PS2PCを作ったときに調達した予備のマザーボードを、オリジナルのフルアルミケースに組み込んでみました。せっかくなのでデザインや機能にもこだわってみました。前作の12インチLCDモニタと組み合わせるとデザインが統一されてイイ感じかも。

VAIO専用モニタをDVI仕様に改造する SONY VAIO L専用モニタ PCVA-14XLAP他
昔から独自仕様の大好きなソニーは、VAIO添付の液晶モニタもやっぱり独自仕様です。そのために中古品の流用が困難であるのですが、それが幸いしてジャンクを安価に入手できるメリットもあります。今回、そんなモニタを改造して汎用に使えるようにします。

ヘタレなLANカードの修理

BUFFALO 10/100base LAN Card LPC3-TX-CB

(最終更新 2004/03/06)

メディアカプラのコンデンサの欠陥により、使い物にならないLANカードを敢えて入手し、簡単な補修で復活させました。

12インチLCDモニタの製作

CoCoNet A-100K+ IBM ThinkPad LCD

(最終更新 2004/02/27)

中古のノート用のLCDパネルを利用して液晶モニタを作るキットを使い、フルアルミケースのフォトスタンド風液晶モニタを作ってみました。PC以外にもビデオ、ゲーム機等に繋いで使えて便利。

PS2PCの制作

第一回第二回第三回

BIBLO NB7 マザー+SONY PlayStaion2 SCPH-10000ケース他

(最終更新 2004/02/22)

ジャンカーにはすっかりおなじみの富士通ノートPCのジャンクマザーを利用して、プレステ2のケースに組み込んだPCを制作してみました。


以下、超古いコンテンツ(2002年まで)

光学式マウス青色LED化

ELECOM マウス M-GUWSRLRD

(最終更新 2002/04/04)

小ネタです。PCショップで投げ売られていた光学式マウスですが、赤いLEDが目にウザくなってきたので、青色に変えてみたりしました。結果、精神衛生上好ましいマウスになりました。

CUBE型PCの製作と静音化の試み

MCJ ベアボーンPC Pure CUBE

(最終更新 2002/03/16)

2ストレージ用外付けSCSIケース並のサイズの小型ベアボーンPCキットのPure CUBEを組み立ててみました。このPC、見た目とは裏腹に…。

観賞用マウスの製作

センチュリー USBマウス くじら君

(最終更新 2002/11/19)

シースルーな面白いマウスに青色LEDを仕込んで、イルミネーション化の改造をしてみました。暗闇に浮かび上がる青い光が美しいです。

続・お茶の間ゲーム環境の構築

FIC 省スペースPC SAHARA2000

(最終更新 2000/12/17)

サウンドチップに搭載されている隠れた機能を取り出して、ゲームポート増設に成功しました。これでレガシーなゲームパッドで遊ぶことができます。

ジャンク市万歳!

Rise mothr bord R656他

(最終更新 2000/07/29)

ネットで行われていたRiseジャンク市で買ったPCで一台マシンを組んでみました。キャプチャーボードで手軽にmpeg4キャプチャーもできました。

お茶の間PC環境の構築

FIC 省スペースPC SAHARA2000

(最終更新 2000/07/23)

企業向け省スペースPCを改造して、ビデオ出力を得られるようにしました。これで29インチ大画面でゲームもOK!

サブウーファーリターンズ

オウルテック スピーカー BOKA-1040

(最終更新 2000/07/09)

前回失敗したウーファーのノイズ対策を再び考察。しかし、またもや敗北…。

CDケース特集

各社 CDケース

(最終更新 2001/02/13)

部屋に溢れるCD−Rを整理しましょう。100円ショップのCDケースが割とオススメだったりします。

PARのBIOSを書き換える

Pro Action Replay (PlayStation)

(最終更新 2000/03/23)

プロアクションリプレイのBIOSを書き換えて、禁断のMOD機能を搭載させる作戦を強行!

BH6とSC-UPCI

I/Oデータ SCSI bord SC-UPCI

(最終更新 2000/03/19)

BH6マザーは相性問題の生じやすいマザボですが、古いSCSIボードを刺すと起動できなくなる不具合がありました、これを解決します。

サブウーファー再び

オウルテック BOKA-1040

(最終更新 2000/03/15)

激安環境の電源ノイズに対する考察を行いました。でも失敗…。

激安!サブウーファー

オウルテック BOKA-1040

(最終更新 2000/03/11)

5.1ch環境が流行ってますが、極限まで追加投資を押さえたサラウンド環境を作ってみました。

爆速!UltraTrak66

Promise 66IDE bord Ultra66

(最終更新 2000/09/17)

流行りのIDEボードのRAID化改造をしてみました。かなりアクセスが高速化! これなら動画キャプチャーもオッケーです。

NewQ Gold を使ってみる

NewQ Gold

(最終更新 2000/03/03)

ピカピカ光るサラウンドプロセッサ。5インチボードが空いている人に向いているかも。見た目重視の人へ。


ご意見、ご感想、ご質問はにがBBSまで!

Top pageへ戻る

copyright (C) 2010 Niga.